一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

  • リモートワークと多拠点生活

コロナで大変な世の中ではありますが、自粛推奨でリモートワークが増えた方も多いのではないでしょうか。

そんな私もこの情勢の中で完全リモートワークとなった一人です。

そして、最近多拠点生活というものを始めました。

今回はリモートワークの人に薦めたい多拠点生活をご紹介します。

 

多拠点生活とは?

そもそも多拠点生活とは、1つの固定の家で生活するのではなく、複数の拠点をもって生活することです。

東京に家があって、関西にも家があって、好きな時に好きな場所で生活するスタイルです。

 

例えば、平日は東京で仕事をして、週末は海沿いの拠点で趣味のサーフィンというように、

自宅以外に趣味の拠点を持つ二拠点生活や、

郊外で仕事をしながら、会議があるときだけ都心へ出向くといったライフスタイルが挙げられます。

私の場合は後者のスタイルをとっています。

 

リモートワークで出勤する必要がなくなったらなおのこと、

狭い東京のアパートで仕事をしなくても

自然があふれる田舎の一軒家で仕事をしてもいいわけです。

好きな時に好きな場所でって、なんか素敵だと思いませんか?

 

かかる費用は?

とはいえ、複数の家、拠点を持つというのは、単純に考えると家賃が2倍3倍になる…

ただでさえ家賃を抑えたいのに、そんなお金出せないよ!と思うかもしれません。

 

ですが、最近は多拠点生活を気軽に始められるサービスがたくさん出てきています。

Airbnbなど、気軽に民泊やゲストハウスを予約できるサービスや

ADDress、XROSS HOUSE、HafH(ハフ)など、定額でシェアハウスやゲストハウスを利用できるサービスが挙げられます。

自分で賃貸を契約する、という方法でなくても生活できる選択肢が増えてきています。

 

多拠点生活のメリット

多拠点生活って面白そう!意外と気軽に始められそう!と思ったそこのあなた!

ぜひトライしてみてください。

私が感じたメリットをご紹介します。

 

1.生活にメリハリが出る

場所を変えることでちょっと非日常気分を味わえます。

普段は朝弱いのに、旅行の時は早起きできちゃう方、いませんか?

私はまさにこれで、いつも通りの日常なんですが場所が違うだけで非日常感が出て、1日がワクワクするように感じられます。

また、シェアハウス等の場合は家族以外の人との共同生活になるので、だらけてばかりはいられませんよね。笑

 

2.物が増えない

多拠点生活には移動が伴うので、持ち物は最低限。

余計なものがあふれずにスッキリします。

また、自分にとって必要なものの優先度が見えてきたりするのも面白いです。

本当に必要なものにお金をかけられるようになるかもしれません。

 

多拠点生活のデメリット

デメリットも上げておきます。

 

1.コロナ感染のリスクは否定できない

今の時期ならではのデメリットですが、移動や他人との接触がある以上このリスクは否定できません。

ですが、手洗いうがいをするのはもちろんのこと、工夫次第でリスクは抑えられると考えています。

例えば、移動の頻度を抑えて混雑時間帯を避けたり、人が多いエリアには出向かないなど。

自由に居場所を選択できるからこそ、リスクを避ける工夫も可能ではないでしょうか。

 

2.慣れない環境に疲れる

メリットで非日常を味わえると述べましたが、環境が変わることはストレスの原因にもなりえます。

特に他人に気を遣いやすい人は、気疲れしやすいので、気負わずゆるーい心持ちで過ごすことをおすすめします。

 

まとめ

以上、多拠点生活についてご紹介しました。

私もまだ始めたばかりですが、ゆるく楽しく過ごしています。

これからもっとメリットも感じられるのではないかと思っています。

 

様々な生活スタイルを選べる今、ぜひ自分にあった生活スタイルを見つけてみてはいかがでしょうか?

 

ではでは。

The following two tabs change content below.

土井 彰子

文系大学を卒業後、SIerに就職。システムエンジニアとして大規模システムの開発を経験。2019年10月よりフリーランスとして活動。

最新記事 by 土井 彰子 (全て見る)

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア