大分すぎてしまっていますが、明けましておめでとうございます。 本来ならば早めに投稿をする予定だったのですが、年明け早々に同居人がコロナウィルスに罹患してしまいバタバタしてしまっていました。 まだ自宅待機期間なのですが、2…
Read Moreカテゴリー: フリーランス
新年のご挨拶
お疲れ様です 髙﨑です。 遅くなりましたが、新年あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 早いもので今月もすでに半分を過ぎました。 年を重ねるごとに1年が終わっていくのが早く感じます。 昨…
Read Moreクラウドソーシングサービスいろいろありますね
読者の方は、フリーランスの方も、フリーランスになりたい方もいらっしゃるでしょうか? 自分はこれまで業務委託という形で、会社自体には出勤したり、リモートでの業務も含めて会社員時代と同様、特定の時間に働くことで売り上げ(収入…
Read More確定申告を助ける会計ソフト〜弥生〜
いよいよ確定申告の時期になりました。 会計士や税理士等、契約をされている方は負担が少ないかもしれませんが、僕のように自分で書類作成して、提出している方は会計ソフトや表計算ソフトのデータをまとめ始めるタイミングですよね。 …
Read More昨年の振り返りと新年の計画
2021年となり早いもので10日以上が経過しました。 皆さんは一年の抱負とか、計画はすでにバッチリだったりするかと思いますが、 僕は漠然とした思いをこれから一つ一つ具体化しようかというところです。 しかし、やはり年の切り…
Read More洞察力という一歩先のスキル
エンジニアの仕事をしていて思うのは、素直さが大切ということだ。 どんなに仕事が出来る人だったとしても、 ・目の前のことを認められない ・明らかに正しいことを受け入れることができない ・自分の誤りを認められない などという…
Read MoreOUCHIJIKAN -年越し編-
みなさん、新年あけましておめでとうございます。 お正月はひたすらに身体を休めることに徹しました。 それと同時にたくさんの美味しいものを異に蓄えました。 この期間だけは自分を甘やかすことを許し、増量を気にせず食べることを決…
Read More2020年の振り返り
こんにちは。 先月、記事を記載しなかったため、今月は2つ記載します。 2020年は個人事業主として過ごした初めての年でした。ひとまず仕事が途切れることなく継続できたのでよかったです。 また在宅勤務も初めて経…
Read More新日本ロボットビジネス体系講座を受講してみて
第六回目は、12月に新日本ロボットビジネス体系講座を受講したことを踏まえての報告です。 受講費用は3.3万円(税込)です。受講時間は5時間に及びました。スライド300枚以上のプレゼン内容で知っている事柄もありましたが、や…
Read More臍の緒や胎毛筆。最近は○○のジュエリー密かな人気(ママ1年目の呟き)
赤ちゃんが産まれたら、何を残すか。 多いのは、臍の緒ではないでしょうか。 私ももちろん娘の臍の緒を残しましたし、母が残している臍の緒をみたことがあります。 正直、なんでこんなものを残すねんと思っていたのです…
Read More