一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • タスクフォーカスで難しいと思うことが2つあります。

     

    人の印象

    役割があいまいなこと

    です。

     

    ・人の印象

    冷たい人だという印象を与える可能性があります。

    他人に影響されないは良い意味でも悪い意味でもあります。

    それを冷たい人だと感じる人がいるようです。

     

    ・役割があいまいなこと

    たとえば、リーダーとしてメンバーの調子の確認です。

    どこまで認識[…]

  • 仕事をチームでしていると役割分担があります。

    なので、他の人の影響で良いことも悪いこともあります。

     

    そこで大切なのがタスクフォーカスです。

    タスクフォーカスとは自分以外(運が左右することや他人など)による結果は自分にはどうにもできないこと割り切って行動することです。

     

    野球で野手のエラーが影響で投手が調子を悪くすることがあります。

    この時に役に立つのがタスクフォーカスです。[…]

  • エピソード記憶についてこんな話があったので載せます。

     

    大河ドラマにはまった友人がいました。奥さんが先にはまって一緒に観ている内に彼もはまったそうです。

    彼はドラマの中で疑問に思った箇所があり、調べたりしていたら、その時代の歴史に詳しくなったそうです。

    ただ、その時代以外も興味はあったが、覚えられなかったそうです。

     

    話をきいて思ったのは、ドラマで時代の大体の出来事や流れが分かり、それを[…]

  • 脳というか記憶について話したのこっちでも記載します。

     

    「いいくにつくろう鎌倉幕府」はもう間違いという話になりました。

    丸暗記が学生時代にできたけど、今はもう無理だと話がありました。

     

    やはり

    ・語呂合わせ

    ・エピソード記憶

    ・長い内容は分割して、覚える(たまに順番がわからなくなるけど)

    などが良いという話になりました。

     

    時間的な余裕があるなら、物事の背[…]

  • 在宅だと「仕事モードになれない」という人は多いです。

    私は仕事用の机があるので、それに座ったら仕事だと考えています。

     

    他の人と話したのでまとめます。

    ・服を着替える

    ・時間で切り替わる

    ・コワーキングスペースを借りる

    ・とにかく仕事を始めるとそのうち仕事モードになる

    ・別に仕事モードとかないから気にしない

     

    この話は勉強でも同じだと思います。

    「この時間は[…]

  • 在宅ってどうなの?って聞かれました。

     

    他業種の人によくきかれますが、個人的には通勤がなくなって嬉しいです。

    仕事も特に効率が落ちたとは感じません。

     

    ただ、在宅を始めたばかりのころは仕事の終わりがつけられず、

    残業ばかりしていました。

    つい、通勤時間分の余裕があると思い作業を進めてしまいます。

     

    在宅だと「仕事モードになれない」という人は多いです。

    私は仕事用[…]

  • 持っている本の電子化が大体おわりました。

    電子化して思ったのは本によってはキャンペーンやセールでkindleなどを購入した方が効率だったかもと思いました。

     

    旧い本などは紙で購入して電子化した方が安上がりですが、

    最近の本であればキャンペーンやセールでkindleなどを購入した方が値段的にも時間的にも良かったと思いました。

     

    部屋がすっきりして感じたのは物が多いと意外とストレスを感じてい[…]

  • 今回はデメリットの話をします。

    私が感じたデメリットは以下になります。

    ①機材にお金がかかる

    ②時間がかかる

    ③刃物を使うので危険である

     

    ①機材にお金がかかる

    分かりやすいのは裁断機やスキャナーなどの本体の購入・レンタル料です。

    その他にも裁断機の替刃やスキャナーのローラーなどの消耗品にもかかります。

     

    ②時間がかかる

    やり方次第ですが、そこそこ時間がかか[…]

  • 本を電子化した方法を聞かれたので、記載します。

    まず、以下を買いました。

    ①裁断機と替刃で5万

    ②スキャナーで5万

    ③カッターとカッターマットで数千円

    なので、10万くらいしました。

     

    私は購入しましたが、レンタルもあります。

    本の量とどれだけまとまった時間が取れるかでどちらがよいのか変わります。

     

    私は気長に少しづつやりたかったので購入しました。

    レンタル[…]

  • 本を電子化したので感想

     

    〇良い点

    部屋がすっきりした

    本を探すのが楽

    どこでも本を読める

     

    〇悪い点

    意外と時間とお金がかかる

    データが消えたら一気に全部なくなるので、バックアップが必須

     

    本を電子化しようと思ったのは持っている本が多くなってきたからです。

    コロナ中に昔の漫画などを多く買ってしまい、邪魔になってきたので実施しました。

    個人的に[…]

  • 「目標って言われてもどうすればよいのかよく分からない。」と電車で中学生が言ってました。

    私も正直よくわからない。理想の自分や憧れの先輩がいればそれを目標にすればいいのですが、特にそういったおのはないので、どうすればよいのか分かりません。

     

    じゃあ、どうやって目標を立てるかというと、やりたいこと、できたら便利ことを身に着けることを目標にしている。

    新しいプログラミング言語を覚える

    資格をとる[…]

  • 仕事をしっかりしているのに認められないと感じることがあります。

    日本人が苦手かもしれませんが、アピールが必要です。

    特に仕事を依頼された時に聞いてますのアピールが重要です。

     

    レストランに入って、注文をするときに注文内容を復唱、最後に注文を確認してもらう。

    これをすると聞いてもらえたという安心感があります。

    仕事もこれと同じです。

    以下が重要です。

    ・重要な要点の時に復唱[…]

  • 「自己啓発の本ってどう使うか?」を昔悩んだことがあります。

     

    個人的には良い本を数冊購入し、その内容を実践できるようにするのがよいと思います。

    自己啓発の本は同じようなことを言い方を変えて書かれていることが多いので、同じ題材の本をたくさん購入しても余り効果がないです。

    本を読むより、本の内容で実践したいと思う内容を実践することが重要です。

    たまに本を読むことで満足してしまうので、意識すると良いと[…]

  • もうすぐ社会人になる人に「インターン行っているけど、会議の内容が覚えられない」って言われた。

    会議は学校の授業と同じで受動的だと覚えられないです。

    なので、「メモをとる」「議事録を作る」「自分の作業への影響を考える」などをすると主体的に参加できるので、おススメします。主体的に参加していると疑問点や問題点が見えてくるという効果もあります。

     

    会社でもセミナーのレポートなどを提出しますが、これも同じでセミ[…]

  • 勉強って辛くない?って聞かれました。

    私は辛い勉強と辛くない勉強があります。

     

    〇辛い勉強

    やりたくないけど、やらないといけない勉強

    やりたいけど、レベルが高すぎる勉強

     

    〇辛くない勉強

    やりたいかつ、レベルが適正な勉強

     

    辛い勉強を辛くない勉強にするには、辛くない勉強をしっかりとやっておくと大抵の辛い勉強はなくなります。

     

    辛い勉強は大抵が会社な[…]

  • 不安なことがあり集中できない時の対応ですが、私は書き出しして、それぞれについての対応を確認します。

    例えば「親が癌になったから、自分も将来なるかも」となった場合に備えて以下のような対応ができます。

    ・癌になっても大丈夫なように保険に入る

    ・貯金をしておく

    対応したら、問題がなくなるので、不安はなくなります。

     

    解決しない場合もあります。「資格の試験を受けたが、合格か心配だ」この不安はどうに[…]

  • 「伝え方が9割」って漫画を読んで思ったことが人に仕事を頼むのが苦手って人のための本だと思った。

    人に迷惑をかけたくないから自分でやらないとって人が多い気がします。

    そういった人が人に頼むための本だと思っています。

    他に部署やチームの協力が必要な場合にも役に立つので、色々な人に読んでほしいです。

    人に仕事を振ったりする管理職の人も読んでほしいです。

     

    要点は3つのステップと7つの切り口[…]

  • 要領よく器用にこなすと言われましたが、私は一つのことに集中して進める性格です。

    ではなぜ、要領よく器用にこなすと言われたかですが、

    一つ一つ慣れるまでやり、気が付いたら無意識にこなすことができるようになりました。

    (というか色々一度にできないので、そうするしかない)

    一度に色々覚えようとしないで、色々を分解し、一つだけやります。

    その一つになれたら次の一つをやります。それを繰り返すしていくと色々な[…]

  • 書籍を電子で買うようになってから目が疲れているような気がしてサプリ(目に良いと言われている)を取るようになりました。

    正直、「大して効果ないなー。」と思いつつも半年続けました。

    「効果ないからやめるかー」と止めて、1カ月くらいして、仕事中にPCを見ていたら、視界が歪みような感覚がありました。体調悪いのかと思いましたが、熱もなく、特に違和感もありません。しかし、度々起こります。

    知り合いに相談すると眼球疲労では[…]

  • 「大人になって勉強ってどうすればよいの?」って聞かれた。

    聞いた人は学生時代に学校で授業を受けるだけで予習や復習をしない人でした。

    つまり、教科書の内容を覚えて試験で高得点を取るための作業がその人にとっての勉強の意味だった。

     

    なので、まず勉強ってなにかを説明した。

    勉強とは

    ・仕事で役に立つこと

    ・好きなこと

    をより効率よく、高い成果を出せるようにすることが勉強だ。

    そ[…]

  • さらに読み込む
一覧へ戻る