一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 繁忙期の結果として、私も含め、ドライバーは大きな収入を得ることが出来ました。

    体調不良や熱中症を訴える方も多かったですが、それでも月収が2倍近くになった話も多く聞きました。

    繁忙期も突然終わるわけではなく、緩やかに収束していくので、8月も意気込んで働いてる方が多かったです。

    しかし、今となっては給与面が平均に戻ったものの、荷物量は少し多くなったような傾向を感じます。

    ジワジワと配達業務が厳しくなる中で、[…]

  • 7月、連日ニュースになるような灼熱の気温と、Amazonのプライムデーという大型のセールが重なり、ドライバーにとってとても大変な1ヶ月となりました。

    熱中症や体調不良を訴えるドライバーも多かったようです。

    しかしその分大きな収入になった事も確かなので、悪い事ばかりではありません。

    時給換算で日当が2倍になる日もありました。もちろん厳しい労働になりましたが、その分の見返りはちゃんとある仕事です。

    8月から[…]

  • 来月、7月11日からAmazonのプライムデーという大型セールが始まります。

    それに伴い、過量と配達員の大幅な増加が予想されます。

    Amazonのドライバーだけでなく、下請けの会社や配達業全般が忙しくなることと思います。

    ちなみに去年は、やはり1年間の中で1番か2番目くらいに忙しいシーズンとなりましたが、今年も同じように大変な期間となるはずです。

    その分報酬も上がるので、配達員にとっても嬉しいイベントで[…]

  • 先月に引き続き、1オファーあたりの貨物量は大きく増えている状態です。

    それだけに留まらず、オファーそのものの数も減ってきています。

    会社、ひいては日本全体の問題であると思いますが、日本市場にお金がない事をひしひしと感じております。

    オファー数を減らした上で1オファーあたりの貨物量を増やし、効率化を図っているのでしょうか。

    我々運送業者からすると厳しい状況ですね…。

    また、今後ガソリン代が値上がりし[…]

  • 軽貨物配送を始めて3年目になりますが、近頃は荷物量が増えています。

    荷物が増えているというのは、実際に物流自体の総量はコロナの収束にともない減っていると予想しますが、実際には分かりません。

    しかし、私に割り当てられてる荷物の量はとんでもなく増えています。

    今まで8時間かけて配達していた量を、今は6時間半でこなさなければならない具合に…。

    配達ドライバーの人手が著しく減っていることの表れでしょうか。[…]

  • 初めまして、今月より当協会にお世話になります。

    新井と申します。

    初投稿なので、軽く自己紹介をさせていただきます。

    私は大学を卒業後、1年間カナダ留学へ行きました。

    そして帰国後、次はオーストラリア辺りに留学するものいいなと思い、資金調達や諸々の理由で、今は個人事業主として配送業をしております。

    ここでは個人事業主としてのメリットやリスクなど、自分なりに調べて学んだり、感じた事を発信していければと[…]

  • 新井 朗士 さんのプロフィールが更新されました。 2年 5か月前

  • 新井 朗士 さんのプロフィールが更新されました。 2年 5か月前

一覧へ戻る