榎戸 司 wrote a new post, 食中毒予防の要はキッチンにあり! 14時間 24分前
キッチンにおける細菌の繁殖場所として盲点なのが、キッチンスポンジです。食器を洗うたびに洗剤をつけているからキレイなのでは……と思いがちですが、使用後に湿ったまま放置することも多く、細菌が繁殖していることも珍しくありません。
キッチンスポンジを細菌から守るには、まな板同様、除菌効果をうたった漂白剤を使用します。スポンジ使用後、台所用洗剤を使用してスポンジをもみ洗いし、汚れを落とした後、しっかりと水気を取り除きます。その後、[…]
榎戸 司 wrote a new post, カビのもたらす健康被害 1か月 4週間前
カビが繁殖すると、アレルギー反応や呼吸器疾患の原因となる可能性があります。カビの胞子を吸い込むと、咳やくしゃみ、鼻水、目のかゆみなどの症状が現れることがあります。特に、アレルギー体質の人や喘息患者は、カビの影響を受けやすいです。さらに、カビ毒(マイコトキシン)を含む種類のカビは、長期的に健康に悪影響を及ぼす可能性があります。
榎戸 司 wrote a new post, お家のカビ、意外な場所にもご注意を! ――水回り以外でカビが生えやすい場所と、効果的な対策・掃除方法 2か月 1週間前
湿度が高くなると、気になるのはお家のなかのカビ。
カビは湿度が60%を超えると、活動的になり発生しやすくなります。
湿度は梅雨のシーズンから夏にかけてが高くなるイメージですが、東京都では4月頃から10月にかけて、相対湿度が60%を超えているというデータもあります。
〝ここは気をつけなきゃ〟とカビ対策を頑張る水回り以外にも、お家の中には意外なカビ発生スポットがあります。
室内でカビが生えやすい意外な場所と、オススメなカビ[…]