一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 現代社会において、IT技術は個人事業主の成功のカギを握っています。このブログでは、IT技術が個人事業主にどのようなメリットをもたらすかを検証します。

    まず、オンラインプレゼンスが強化され、SNSやウェブサイトを活用することで、広告費を抑えつつ顧客獲得が可能です。また、クラウドベースのアプリケーションで業務管理が一元化され、業務効率が大幅に向上します。

    さらに、リモートワークツールや自動化技術により、時間と場所の制約[…]

  • 近年、IT技術の進歩は個人事業主にも大きな影響を与えています。これにより、起業家たちは効率的かつ独創的な方法でビジネスを展開できるようになりました。

    IT技術が個人事業主にもたらす恩恵は多岐にわたります。第一に、クラウドサービスやリモートワークツールが働く場所や時間の制約を取り払っています。さらに、SNSやウェブサイトを使ったオンラインマーケティングは、低コストで広範囲に顧客にアプローチできるため、事業拡大のチャンスを生[…]

  • 職務経歴4
    前回は新卒1年目で初めてのPoCについて記載しました。

    今回は新卒2年目の最初の業務について語ろうと思います。

    新卒2年目で、前回の大規模改修プロジェクトから外れ、銀行系の開発へ出行という形でアサインされることになりました。

    内容は当時にしては少々ナウいOCRを用いた口座振替の自動化でした。こちらは既にPoCの方を別チームで進めていて検証済みのプロダクトの設計〜実装を担当することになりました。[…]

  • 職務経歴3
     

    前回は配属後の業務内容について記載しました。

    続いて社会人1年目の最後にアサインされた案件の紹介をしようかと思います。

     

    社会人1年目の冬に、他部署のPoCの案件を当時の部署の3年目の先輩とアサインされました。

    メンバーの年次も7年目だったり15年以上だったりでバラバラでした。統括する部署の人がプロダクトオーナーとして入り、メンバーで手探りでスクラムマスターを担う、アジャイルの[…]

  • 職務経歴2
    前回、新卒で入社してから研修の内容をつらづらと書いていきました。

    今回は配属後の動きを記載していこうかと思います。

     

    私が配属されたところは、新規ビジネス展開を担うところで、どこの部署でも事業化が難しかった案件をここの部署で引き取って

    案件化するとのことです。聞こえは良いですが、実情は儲けが皆無だったり、採算が合わない案件が来ることが多いです。PoCなどが良く来るので、技術力を高めるのに[…]

  • 職務経歴①
    前回、自己紹介として、職務経歴を順を追って話そうと書いたので、会社員時代から現在のフリーランスになったまでを書いていきます。最初は新卒入社した某青い銀行グループのSier時代を話します。

    入社1年目は基本的に半年は研修です。最初の1ヶ月は泊まり込みでグループ内の新卒の銀行員や証券マン達と、社会人マナーやグループワークをしていきます。先に言っておくと、ここで受けた研修は後の何の役にも立ちませんでした。ただ、同[…]

  • 簡単に
    新しく個人事業主協会に参加させていただいたので簡単に経歴について今回記載させていただきます。詳細に関しては順を追って、次回以降説明させて頂けたらなと思います。

     
    経歴

    某青い銀行系のSierに新卒入社、新人研修で 社会人の基礎(笑)と開発言語としてJavaやhtml,CSS等を学ぶ。その後は主に現場でExcelをいじる作業。たまにPoCに参加。社内の技術系の大会ではギリ入賞出来なかった。
    地[…]

  • 深津 明史 さんのプロフィールが更新されました。 2年 5か月前

一覧へ戻る