一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 平素より肥満と戦っております。福田です。

    かれこれ2か月程度とまだ短い期間ですが在宅なって経ちました。
    新鮮さの為か1日は早く感じるものの1か月は振り返るとまだそんなに日は経っていないのだなと良い体験が出来ていることを感じています。

    開業した時のような、お金の使い道への感覚に近いものを時間に対して感じます。好きに使える時間は増えましたが、自主的に運動しなければならなくなった。と言うものです。
    何事も受動的だと楽[…]

  • 寒くて耳も痛くなりますね。福田です。

    今日は書くネタが思いつかないですね。
    ので私事ながら生活での話を書かせて頂きます。
    今月から在宅勤務で済むことになり新鮮な一か月を過ごしていましたが、運動不足が肉体へ顕在してしまいましてですね。寝起きに立ち上がる足に力が入らないことがありまして焦りました。寝ぼけていたので朝ご飯を食べてからヒヤッとしたのですが、いやー怖かったですね。
    先月までは往復30分程度の出退勤がかろうじて[…]

  • と言う願望です。

    現場の去り際はどうにも寂しさを感じてしまいますね。どうも、エモい気分の福田です。

    最近タイトルにある書籍を読み始めてまだ十数ページなのですが、オブジェクト指向に自分なりの回答が得られそうでわくわくしているところです。その傍らTypeScriptで画面もサーバーサイドも作れて万能じゃないかと安直に思い触り始めて型定義の沼にはまりそうなところで、その小難しい構文にはまってしまいました。

    C言語に[…]

  • 鍋が美味しいですね、福田です。

    去年ほどから触る機会が増え興味本位で個人的にも触っていてとにかく複雑だなと感じています。
    単純にプロジェクトを作ってから動くものを作ること自体はとても手軽なのですが、込み入ったことをしようとすると途端に難しくなるように思います。
    整形や構文チェックを導入するのも言語標準ではないので外部ツールを導入するのですが、その設定ファイルの書き方であるとか利用するフレームワークなどに合わせて編集す[…]

  • 急な気温と湿度の変化は体に堪えます。福田です。

    先月頃だったと思うのですがタイトルのようなことをTwitterで見かけましたので書いておきます。

    なぜ気になったかと言うと、業務後にいつも無気力なってしまい帰ってからやりたかったことが何も手に付かなくなる現象が非常に多く、これが感情的に業務を行っていること、もっと言えば気分の上下、好き嫌いを働かせながら業務を行っていることが原因ではないかと思い至っていた時期に見つけも[…]

  • 今月ってもう9月なんですね。
    お元気さまです。福田です。

    最近Zennと言うQiitaとnote.comを合体させたようなものを見つけましてワクワクしております。
    特にですね、Zennの中で記事を書く際に本と言う単位で記事をまとめられる、と言うのか本に記事を書いていくのか、まぁ書けるのですが、この本と言う見せ方がとても分りやすいなと感じました。
    今までこのてブログのようなものは書いた記事を括る時にカテゴリやタグなど[…]

  • 残暑の為日陰者として細々と生活しております。福田です。

    結論からWindowsのPCを購入しました。

    理由は予算と馴染みあったことが大きく、やはり初めて触り学生期を共に過ごした操作性は手から中々離れないですね。一旦Macも6年程ですか、メインとして利用していましたがショートカットや細かい操作性において慣れることが難しかったです。

    ただ、欲しい機能が公式から標準の機能として提供されているのは本当に喜ばしいことで[…]

  • コロナの中経済不安を抱えています福田です。

    人によってどのようなデスクトップになっているかは違いますよね。
    案件ごとにフォルダ分けしているかもしれませんし、全部直下かもしれません。

    僕はユーザーフォルダに案件別と日別に分けていますが、個性が出るのではないかと考えています。また、やることと言う概念がどのように階層分けされているのかも客観視出来て面白いと思います。

    最近そんなことを考えておりました。また次回。[…]

  • 夏の匂いが香り始めていますね。先延ばしの福田でございます。

    つい先ほどなのですが、武田鉄矢の少年期と言う曲をドラえもんと共に思い出して涙しておりました。
    サビに胸の内をさらわれるような想いになります。私は大人になれているのだろうか、そう思うとなれていないかなと悲しくなり、一体いつ大人と言うものになれるんだろうかと先が長いことを感じます。

    この懐かしさのような感触は夏になるたびに感じる青春の香りとも呼べるものに近い[…]

  • 今月もギリギリを攻める福田です。
    最近コロナの影響で在宅が一時的でも復旧が進んでいるように感じています。というのもありまして憧れの在宅仕事を探し始めましたがまだ見つからないですね。
    そこで過去幾度となく仕事で触ってたあのサービス自分で始めから設計したらどうなるか、とか機械学習ってなんじゃらほいって触ってみたいな、とか考えるだけでモチベーションが異持できないことを繰り返して思ったんですが生活空間ではなかなか気持ちって切り替わらな[…]

  • どうも福田です。

    個人事業主になって、実質的に正社員でいた頃とやってることはさほど変わらないように思いますが、それでも内面で良い変化があったように思います。
    いざと言うときは退職届を書くと言う精神的な負担が減り職場を変えやすくなったこと。
    そして、自分がしっかりしなければ仕事がなくなること、です。
    特に後者が自分がしっかりしなければと自分自身のスイッチが切り替えられる効果があったことを実感しています。あまり好きな表[…]

  • どうも未熟社会人の福田です。

    唐突にはじまりますが、就職した最初の現場からずっと続けながら、それでいていつもどうしようかと悩むことがこの仕事上のファイルの保管方法です。
    Windowsを想定していますが下記のようにフォルダを作っています。

    C:/Users/user/Project/[作業名]
    C:/Users/user/Work/[作業日]_[作業名]

    あくまで大雑把にですが、Projectには長期的ま[…]

  • このまま月末更新が恒例化してしまいそうで不安です。
    福田と申します。

    本を読もうと自分なりにやってみたことを書いてみようと思います。そんな気分です。

    小説はストーリーがあって感情移入しやすいので読めるんですが、技術書とかビジネス書って読み難いんですよね。特に今読んでいる資格系の本は特に感じます。横文字とかバズワードが多くて理解し難かったり、聴き馴染みのない言葉が多くて一々躓いてしまったり。本を読んで楽しいとか発見[…]

  • 今年も終わろうと言う時にですが、今月からこちらで記事を書いていきます。
    福田と申します。

    プロフィールにも書いていてくどいかも知れないですが、フリーランスでシステムエジニアをしています。
    こうした記事自体書き慣れていないので読みにくいなどあると思いますが、お手柔らかにお願いします。

    それでは良いお年を。

  • 福田 篤史 さんのプロフィールが更新されました。 5年 3か月前

  • 福田 篤史 さんのプロフィールが更新されました。 5年 3か月前

一覧へ戻る