一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 山幸 wrote a new post, 8月投稿 3年 4か月前

    2021年1月から軽配送を始めて8か月。
    最初の3か月はとにかくしんどく、売上も希望額にはほど遠いものだった。

    そこを何とか耐え、実績を作ったことで、5月からは配達エリアを、物量の多いエリアに変更してもらい、売上も大幅にアップした。
    5月からの新しい配達エリアは、山手線の中でも比較的大きい駅で、配達エリアは全域が駐禁危険地帯。4月までの住宅街とは比較にならない監視員の数。
    現に5月からの4ヶ月で、2回駐禁を切られた[…]

  • 軽配送を始めて半年が経過。始めた頃の2021/01と比較して、ガソリン代は約20円/リットル上昇。

    5、6月のガソリン使用料は300リットル弱で、7月以降は冷房使用の増加もあり更に増える見込みです。ガソリン代は配送業において最も高額なコストの為とにかく痛い。
    原油価格の値段は落ち着くニュースがあったかと思えば、情勢が不安定になり、悪影響が出そうなニュースも見る。
    台車、自転車での配送が増えているが、物量や配送エリア的[…]

  • 5月から配達エリアが変更になった。
    配達エリアの広さは6割減、1日の配達にかかる走行距離は4割減、荷物の配達個数は5割増になった。
    一見、狭いエリアを、短い走行距離で配達してるから楽な様に聞こえるが、荷物の個数が個数だけに、かなりしんどい(笑)
    企業配に限らず、個人宅配にも言えると思うが、担当するエリアによる売上、利益の差は実際のところ非常に大きく、
    企業配においては当然、乗降者数の多い、大きい駅の周辺ほど、狭い範囲で[…]

  • 企業配送の委託を始めて4か月が経過しました。配送業を始めてまだ4か月ですが、コロナの影響が長引き、取り扱う荷物、配達するお客様にも日々変化が出ている。企業系の荷物は、休業している企業に関しては当然なくなっており、店舗も売れ行きが落ちているところは、1件当たりの個数も減少傾向であり、それを補填するべく、個人宅系の荷物の新規導入が増加している。配達の需要は、BtoCの大幅増加の流れの中当然ではあるが、企業と個人宅を混合しての配送は[…]

  • 1月の中旬から配送業を始めて2ヶ月半が経過。
    前回は「荷積み」について触れましたが、今回は「ルート組」について記載します。

    ・ルート組
    荷積み同様、配送効率に大きく影響します。時間指定のある荷物を優先しつつ、如何にして他の荷物を間に組み込んでいけるかで、担当コースのすべての荷物を2周で配り終えるのか、3周で配り終えるのかが変わってくる。当然、配送にかかる時間も、走行距離も変化してきます[…]

  • 1月の中旬から配送業を始めて1ヶ月半が経過し、2月からは荷積みや、ルート組み、配送も1人で行う様になりました。
    先ずは、事故、誤配を起こさない事が重要だが、配送効率の向上については、荷積み、配送のルート組が非常に重要と感じました。

    今回は荷積みについて記載します。

    ・荷積み
    特にどの荷物を荷台のどのあたりに積んだのか、箱物、袋物、長い物、大きさは?などの把握。また、配送ルート順に取り出せるように積め[…]

  • 2021年1月より、会社員を辞め個人事業主としての働き方を開始しました。

    先ずは、12月に経費や税金といった事に関する事を勉強し、開業届や青色申告の書類の提出など行った。

    また、個人事業主のスタートは配送業とし、固定費、変動費など洗い出し、収支モデルの作成をしました。

    1月は業務の習得に追われるだけの日々でしたが、2月以降はいかにして売上高を上げるか、経費を圧縮しいていき利益率を上げるか考え、本業以外の収益源[…]

  • 山幸 さんのプロフィールが更新されました。 4年前

一覧へ戻る