一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 前回に引き続き今回はご自身で準備するものを記載します。

    軽貨物運送に必要になる小型貨物自動車は軽四自動車の軽トラック、バンなどです。
    通常軽四自動車は黄色プレートに黒字のナンバープレートですが、貨物自動車運送事業用は黒プレートに黄色の文字の通称黒プレートが必要になりますので国土交通省の許可を得る必要がありますので必要書類を準備し各都道府県にある運輸支局に提出し取得してください。
    また、車両を持ってない場合でもリースで[…]

  • ネット販売の普及が増える続ける中でニーズが高まる軽貨物運送の開業の流れを記載します。

    まずは取引先の選定ですが、仕事(事業)が継続的に続けられることを指し、安定した契約期間と物量や契約単価を十分に確認して下さい。ここでの契約期間とは取引先の経営方針や経営状況により変動することも考えられますが、年間契約から単月契約と様々ありますので契約書は十分に確認して下さい。そして業務契約の不履行により業務停止や解除になることもあります[…]

  • 昨今ではインターネット販売の増加に伴い運送業務や宅配業務の仕事が増えています。

    運送業界では2024年問題としてトラックドライバーに対する時間外労働の短縮により、2030年には人員不足、輸送費の値上がり、輸送距離の制限などにより現状の出来ていることが出来なくなることが指摘されています。トラックでの輸送の先には企業や宅配先へと荷物は分けられますが、大手物流3社がこれまで無理をして業務を継続し続けたことによる負の遺産とも考え[…]

  • 長谷川 邦彦 さんのプロフィールが更新されました。 1か月前

一覧へ戻る