日隈 侑子 wrote a new post, 誰もがわかる言葉を話すって大事 1週間 3日前
6月より、建設関連の会社のDX化を推進するような
お仕事をさせていただいています。
その中で、気をつけなければならないなと思うことがあったので
記事にします。
建設業界はまだまだIT化が進んでおらず
IT用語(横文字)が伝わりません。
プレゼンや会話をする際には、普段当たり前に使っている言葉が
相手のボキャブラリーにあるものであるのかを
考えないといけないなと思います。
日隈 侑子 wrote a new post, AIをどのように業務に取り入れるべきなのか 1か月 3週間前
先月から新しいプロジェクトにジョインしました。
その会社では最新のGeminiを全員が使うことができ、
AIをどんどん利用していこう、という方針とのことでした。
恥ずかしながら今までGeminiなどのツールを使ったことはなかったのですが
実際に業務に使ってみると、業務効率がかなり上がりました。
使い方によっては便利なものだなと思いますが、
人間側がこれを使いこなすことが重要だと感じます。[…]
日隈 侑子 wrote a new post, 個人事業主を続けていく上でメンタルを保つ難しさ 3か月 2週間前
正直なところ、私はなりたくてITフリーランスになった訳ではないです。
ご縁があって成り行きで、という感じで現在に至ります。
正社員と比較すると、自分が何も持っていないような気持ちになる時がありますが
そういう時は、会社の看板ではなく自分の能力で
終身雇用ではない淘汰されていく環境で平均値以上を稼いでいることを
誇りに思って自分を認めることでメンタルマネジメントをしています。
日隈 侑子 wrote a new post, 在宅仕事でやる気が出ない時の対処法 6か月 2週間前
どうしてもやる気が起きない日は
誰にでもあると思います。
そんな時に私は
時間をきちんと決めて休憩をする、というのをやっています。
(ありきたりなことではありますが)
時間を決める、というのが大事です。
例えば、15分間だけパソコンから離れる、⚪︎時から仕事を再開する、
と決めて休憩をとります。
やる気が起きない、集中力が散漫なままダラダラと
仕事に取り組むより「[…]
日隈 侑子 wrote a new post, 資料作成の色使いについて 7か月 2週間前
私が資料を作成する際、色の使い方について
気をつけていることを書きます。
①目に優しい色を使う
書いたままですが、目がチカチカする色使いは避けるべきです。
例えばクリスマスカラー(赤と緑)など。
クリスマスカラーは補色と言って
色相環の反対色になるため相性が悪いです。
②色の意味を考える
赤は重要さ
黄色は危険な感じ
緑は穏やかなイメージなど色には共通認識があります。[…]
日隈 侑子 wrote a new post, Teams会議時に気をつけること 10か月 3週間前
Teamsでオンライン会議を行う企業は多いかと思います。
teamsでの画面投影時に気をつけたいのは、画面全体を投影するのか
ファイル単体を投影したいのかによって投影方法が異なることです(当たり前の話ですが。。)
画面全体を投影してしまうと見えてはいけない資料を写してしまうこともあり得るので
クライアントとの会議の場合はファイル単体の投影がおすすめです。
日隈 侑子 wrote a new post, 個人事業主に役立つお話 11か月 3週間前
個人事業主歴6年のヒグマと申します。
そこそこ経験を積んできたので、これまでやってよかった経験を記載します。
郷に入っては郷に従え
→過去の現場でやって良かったことが、現在の現場で通じるわけではないですし
むしろ嫌がられる場合もあります。
過去の実績は置いといて、素直に学ぶ姿勢がある人の方が
現場では喜ばれるイメージです。