一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 最近はみな感じていると思いますが、ガソリンの費用が確実に高騰傾向になる気がしております。当然生活に
    直結するため、安いにこしたことはありませんが、こればかりも注意するとかしないとかの問題とはまったく
    関係性がないため、困ります。燃費性能の高い車も当然あるとはおもいますが、たいがいは、あまりかわらない
    気がします。ガソリンの費用が少しでも安い場所で給油するようにするよう心がけてはおります。100回給油
    すれば少しは、気持[…]

  • 業務をすすめていき、経験したことがある方もいるかと思いますが、3週間で4回ぱんくしました。パンクの修理
    の費用は、時にタイヤを交換してしまったほうがよいケースがあるなと感じました。費用面ではとうぜん、いやな
    出費になるので出来る限りパンクはしたくないと思いますが、これもまた長い時間はたらいて、走らせていれば
    可能性はゼロでないため、引き起こったことだと思います、さすがに4回は引きすぎだとは思いますが、、、泣
    結果的に4[…]

  • 注意を何度もしていても、自分にわるくなくても引き起こってしまう可能性があるのが交通の接触かと思います
    自分では細心の注意をはらっていますが、それでもぶつかってくることがあると思います。実際に1回ありました
    とても怖いことだとおもいます。注意をしていても避けれないことはあるし、注意をしているから平気ということ
    でも全く無いため、やはり運転者はわたしたちに限らす、長い時間によって確率てきにはかならず、りすくはあがる
    と考え[…]

  • エリアによってもそのリスクはあがることもあります。自分や他人を巻き込むことに繋がることもあため、細心
    最大限の注意はして運転していく必要があると感じます。先にはなした警察の監視体制の多いエリアや、人の
    流れはとても多いエリアなどは注意していかなければ、結果的に自分自身の仕事におおきな影響を与えてしまう
    可能性はあるため、気をつけて、という事についても常に心のなかで連呼するようにしております。
    また夜間はさらにリスクはあ[…]

  • 安全運転をしていく、安全運転については毎回、頭の中で連呼するようにしております。わたしたちの配達は、配達することで、リスクは当然下がることはなく、長い時間やればやるほど、当然事故や交通切符を切られるリスクは多少なりともあがるのではないでしょうか??
    このように交通切符をきられた?または車をすってしましった。など、まわりのドライバーからもちょこちょこは
    耳にすることもあります。商店街などは人も警察の監視体制も増えるので注意は[…]

  • 前回慣れているがゆえの話はしましたが、その点でもうひとつ気にしていることを書いていこうかと思います。なれて
    いるがゆえに、いつもまわっているルートや道や人の流れなど、頭の中で当然のようにそうだろう、そうにきまっている
    となんとなく決め付けてしまう運転をしてしまうことなどは、ないでしょうか?わたしは結構ありまして、そのような
    運転をしていることで、ひやっとしたことが、数回あります。人の流れや、道のこみ具合はとうぜん生き物の[…]

  • 配達の仕事も慣れてきましたが、慣れはいいことですが、その反面なれているがゆえに、ケアレスミスが起こる可能性が
    あると感じます。たとえば長くやっていると思い込みなどで誤配がおこったりすることなど、避けなければなりません。
    当然業務中は注意してはおりますが、同業のかたがたならなんとなくわかっていただけるかと思います。
    毎回新規の気持ちで継続していくことがたいへんではありますが、とても大事な気がします。
    今後もそのように丁寧[…]

  • 最近ふと感じますが、というか毎回ふと感じておりますが、マンションと個人宅の関係は勿論ですが、オートロックって非常に多いなと感じます。オートロックで宅配ボックスが無い場合、不在だと何回もというケースは存在する。オートロックのセキュリティは高いという点は非常にいいですが、不在率は高い気はします。オートロックと宅配ボックスはセットで考えて建物作りしていくと業界や人々にもいろいろとやさしいというかたちにはなるかと思います。
    まーこん[…]

  • 最近ふと感じますが、というか毎回ふと感じておりますが、1年以上やっていると馴れることは多いですが、逆になれすぎて
    ミスしないように心がけております、初心忘れるべからずということはとても大事なことだと思います。常に気をあることは
    大変ですが、ほどよく気を張っていかないと馴れによるミスを引き起こしてしまう。間違えてしまうとわれわれは常にリスク
    があるので、しっかりとした形で仕事に取り組む必要があります。そのようにして継続して[…]

  • 配達をしているとふと感じることがある、配達員のみなへ配慮できる人と出来ない人は沢山います。不思議なのは必ず不在
    と分かっているのに、必ず自分がいるときに指定配達をかけないかたが多い、そのため配達コストはあがっていくのではない
    かと感じます。一回の訪問でおわれば、おたがい1回ですむのに、お互い2度、3度となったりする。そこは考えていく必要が
    あると思う。なんかよい方法があれば配達する側も複数回行かなくてすむ、そのような仕組[…]

  • 寒いときの配達はやはり、雨がきついと思います。雨対策は万全にして働こうと思います。最近ちょっと感じていることはリスクは運転にもあるなと感じます。これだけ長い時間運転していると、当然運転による小さなミスは起こるもの、私の場合は初めて約一年で、一時停止違反で2回切符をきられることになりました。その結果、日当をさげ、また反則金を払いに行く手間などもあり、やはりこのような仕事の場合、確率論的にやはり警察さんに出くわす可能性が非常に高い[…]

  • 運送業を初めて、早、1年が経過しておりますが、しつこいですが真夏の配送が1年を通して一番厳しいのではないのかとふと思ってしまいます。そのひとつして車の燃費の問題です。夏はどうしても車内の温度が上昇してしまうため、エアコンのクーラーつけてしまい場面が多くあり、車によってはクーラーをつける付けないでリッター何キロというところで3から4キロの差がでてしまいます、50リッタータンクの場合、最大で走行距離が4キロ違うと相当経済的に差が出[…]

  • 季節はずれですが、蚊の対策で電子式の蚊取り線香てきなものを購入しました。それを車の中で回してなんとか蚊に刺される
    場面が減少すれば、それはそれでストレスは軽減されるのでよいのかもしれません。効果については現時点では断言できません
    ので夏が終わりをとげ、秋になり紅葉がみられる季節になれば少しは結果が見えてくるのではないでしょうか。ともわれ夏は
    これからが本番なので、気を引き締めて業務に邁進してたいと考えおります。今年202[…]

  • 熱中症対策のひとつかどうかはわかりませんが、汗をとてもかいてしまうこの真夏に汗と同じくらい出てくるものがありますそれは蚊です。人によってはあまりさされないという人もおりますが、なぜか私はよくさされてしまいます。1週間でいうと10箇所は気づいているところでさされているとおもわれます。蚊に虫よけスプレーを使用するも汗を非常にかいてしまうため効果は半減しているのでしょうか?汗をかいたあとよくさされてしまいます。かゆいというのは非常に[…]

  • 前回時差がありましたが、雨季のウェアはなんとかなりました。よかったです。これからは暑さ対策について考えて行きたいと思います。真夏の対策は皆さんはどうしているか?人によってさまざまだと思いますが、わたしは暑いのはあまり得意ではないです。暑いといろいろなことが起こります。熱中症もそのひとつだと思います。仕事に必死になっていると水分補給をうまく出来なくて手遅れになるなんて想像したら結構怖いものです。大丈夫でも水分を取りすぎると食欲が[…]

  • 前回雨のリスクを書きましたが、雨とうまく付き合っている人たちからいろいろな話を聞きましたが、やはりカサをささず
    みなさんずぶぬれでやっているようです。そこでやはり、やらかい素材の雨具(ウェアー)を購入しようと考えております。
    私はアウトドアでキャンプをしますので、ナイロン素材的な雨に強いものをチョイスしようと現時点では考えております。
    いろいろありますが、あまり高価なものでなく、安価なもので出来る限り撥水効果が高いものを[…]

  • 投稿8回目で感じていることは、あまり面白くない投稿ばかりしているなと感じてます。読まれている方がいるかどうかはよく
    わかりませんが、これからもこのスタイルでいきたいと思います。ネット上でのことなので、どこまでというところがあいまい
    なので確実なことで投稿内容をまとめていきます。もっと内容が面白い人もいるとはおもいますが、人は人自分は自分でやって
    いきます。この仕事で一番大変なことはやはり雨だと思います。雨が降ると足元がす[…]

  • 先に述べましたがでは仮に自分が200や300とか出来るようになるかと想像しましたが、私には向いていないという結論に達しました。当然走り回るし、車も急ぐし、リスクが高い(人によりますが・・・)私はどちらかというとおっちょこちょいなので出来ないと感じてますし、自分のペースを守ってやることにしました。恐らく多くて170で通常は150くらいが妥当なところではないでしょうか。日々確かに単調な仕事ではありますが、天気など感じながら出来るだ[…]

  • 完治してから稼動しはじめて感じたことは、重量貨物についてグレーゾーンであったのではないかとという点はいまでも感じています。他の人間がフォローしてくれてはいたが、自分で配らないとやはり駄目だと思います。自分でやることでお客様には感謝される数が増えるのでその分、自分の仕事も有利になっていくのではと感じました。1丁を全部まわるというのは始めは狭いと感じましたが、その逆で以外に物量はあるものだと素人ながらに感じている今日この頃です。一[…]

  • 骨折から早2ヶ月が経ちました。医師からの診断されていた60日で完治という話でありましたが、全くといって完治とは言える状況では無かったです。、理由は明白で8日で働き始めたことで、足の負担がおそらく90%とかで稼動していたため傷の治りが完全に遅くなっていることは当然といえる結果だと思います。結論3ヶ月でやっと完治というレベルまで持っていけました。今回感じたことは、急がば廻れでは無いですが、落ち着いて冷静にゆっくりやることで怪我のリ[…]

  • さらに読み込む
一覧へ戻る