市岡 ともみ wrote a new post, 冬の到来 3日 12時間前
寒い時期が近づいてきましたね。
冬は体調を崩しやすい季節です。寒さで血管が収縮し、血圧が上がりやすくなるため、高血圧や心疾患を持つ方は注意が必要です。
また、乾燥によって風邪やインフルエンザなどの感染症も増えます。
加湿やこまめな水分補給、バランスのとれた食事を心がけましょう。
看護の現場では、患者さんの冷え対策や感染予防の意識づけを大切にし、冬を安全に乗り越えられるよう支援しています。
市岡 ともみ wrote a new post, 秋の到来? 1か月前
皆さまいかがお過ごしですか?
やっと涼しい季節がやってきましたね。
季節の変わり目は、気温や気圧の変化により体調を崩しやすい時期です。
自律神経の乱れから、頭痛や倦怠感、眠気を訴える方も少なくありません。
無理のない生活リズムを整え、十分な睡眠とバランスの良い食事を意識することが予防につながります。
体調の変化を感じたら、早めに休養や受診を心がけましょう。
市岡 ともみ wrote a new post, 夏といえば… 2か月前
夏になると多く見られるのが虫刺されです。 かゆみや赤みだけでなく、人によっては強い腫れやアレルギー反応を起こすこともあります。
刺された直後は流水で洗い、冷やすことで炎症を抑えられます。
かき壊しは感染の原因になるため注意が必要です。
市販薬で改善しない場合や全身症状があるときは、早めに受診しましょう。
日常のちょっとしたケアで大きなトラブルを防げます。
市岡 ともみ wrote a new post, 笑顔の力 3か月前
病院では不安や緊張を抱える患者さんが多くいます。
そんな時、言葉よりも大きな力を持つのが看護師の笑顔です。
どんなに忙しくても、笑顔を絶やさないことが患者さんの安心につながります。
心に寄り添う看護を大切にしていきたいですね。
市岡 ともみ wrote a new post, 心と体の健康 6か月前
4月を迎えて皆様はどのようにお過ごしでしょうか。
新生活を迎える人も多く、最近のニュースでは新入社員が早期に退職するなんていう話題もありました。
春になり新生活で不安になる方もいれば、暖かくなることで鬱病が改善するというケースもあります。
今回はメンタルが不安定になった時のオススメの方法をご紹介します。
1.散歩
日光を浴びることが大事です。短時間でもいいので散歩をして日光を浴びましょう。[…]
市岡 ともみ wrote a new post, 些細な変化 7か月前
病院には1つの機能ではなく様々な役割をもっていることをご存知ですか。
一般的に病気がみつかって、手術・入院をして退院するという病院がイメージしやすいかと思いますが、長期療養型の病院というところは治療が終了したが何かしらの医療行為が必要なため自宅や施設には退院できない人のための生活の場として機能しています。
患者さん達は病気の後遺症や人工呼吸器を使用していたりと寝たきりの状態の方がほとんどで、日々変わり映えのない状態[…]
市岡 ともみ wrote a new post, ナイトナースも悪くない 8か月前
看護師の働き方が色々あることをご存知ですか?
基本的には日勤と夜勤があるスタイルが常ですが、ママさんナースは日勤のみだったり、バイトで1日だけ働くスポットナース。最近は離島などに応援として派遣されるトラベルナースなんかもあります。
そして夜勤だけ勤務する夜勤専従ナース。ナイトナースなんて呼ばれたりもしますが。
ナイトナースは16:30〜9:00まで勤務することが基本で長い時間大変と思われることもあります。[…]
市岡 ともみ さんのプロフィールが更新されました。 8か月 1週間前