一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 2020年4月28日。

    相変わらずコロナで世界中が混乱しています。

    職場からテレワークの承認がおりないとか、通勤を命じられたとか「職場に左右されてしまう人」というのも沢山いらっしゃいます。

     

    そういう時に幸か不幸か「どこにも属してない」っていう事で自分で勝手に仕事や外出を控えて待機時期を過ごしていたりします。

    なんだか良いことな気がするんですがちょっと寂しい気分にもなったりします。

     […]

  • 2020年3月2日、月曜日です。

    先週の木曜日に政府が急遽、全国の教育機関を春休み前倒しにしたりと世間の混乱真っただ中です。

    これにより親が仕事に行けないだの、給食関係の仕事関係者は大打撃を受け、それ以上に教育機関に関わる人も苦渋の対応を迫られているそうです。

    かと言って世間ではマスクやトイレットペーパーが品薄となり、ライブやディズニーランドも中止や休園だったりと今まで見たことないぐらいに日本は混乱の渦中にあ[…]

  • 私がフリーランスを経験する中で、会社員だった頃の対比としてメリットとデメリットを少しずつ紹介していきたいと思います。

    今回は第2回目となります。

     

    前回は【節税】をテーマに書かせていただきましたが、

    今回は【人間関係の負担が減る】という点でお伝えします。

     

    私もかつては大手企業で会社員経験がありますが、切っても切り離せないのが周りとの人間関係。

    現代社会において非常に重要な要素のひ[…]

  • もう随分経ってしまいましたが、あけましておめでとうございます。

    今年もよろしくお願いいたします。

     

    フリーランスになって何年も経ちますが、去年から働き方が大きく変化して初めての年越しでした。

     

    「60歳過ぎもしくは70歳前後までカレンダー通りに会社と家の往復をしなければならない」

    という制約が無くなった今だからこそ、自分や家族との時間を大切にできているのも感じられており心身の負担が大幅に[…]

  • 私がフリーランスを経験する中で、会社員だった頃の対比としてメリットとデメリットを少しずつ紹介していきたいと思います。

     

    すごく一般的な話ですが、第一に【節税】があげられます。

    俗説やネットの評判では会社員より個人事業主でやる方が税金が高くなる…とはよく言われますよね。

     

    そんなんだったら私はフリーランスではなく、会社員を続けていたはずです。

     

    個人事業主の形態は色々あり「すごく一[…]

  • 色々とリスクのある存在と思われがちな「フリーランス」ですが、ほとんどの人は会社員を一度経験してからフリーランスになっているはずです。

     

    本当にリスクがあって危険なものなら会社員を続けているのでは?でもフリーランスを選んでいる人が増えている。

    これは紛れも無い事実な訳です。

     

    現に私もその一人。独り身で自由にできるなら会社員だろうがフリーランスだろうが本人の責任や範囲でできるものですが、家族を持[…]

  • はじめまして。

    システムエンジニアのR.Iです。

     

    子供が産まれてからは、一時休業し、育児と家事を(一部)しています。

     

    システムエンジニアとしては今年で約10年ほどになりますが、本業はインフラ屋さんなので言語系はさっぱりです。

    趣味としても取り組んでこなかったため、本格的に開発経験もスキルも無いです。

     

    インフラ系のフリーランスというと結構な貴重種だとも思いますし、普通に[…]

  • R.I さんのプロフィールが更新されました。 5年 10か月前

一覧へ戻る