伊禮 直樹 wrote a new post, xのAIのGROKが優秀すぎる件について 2日 14時間前
グロックがすごい。即座になんでも答えてくれる。
真面目な口調で問い掛ければお堅く、友達口調で問い掛ければ同じように返してくれる。
これはめっちゃ使えるなと思っていて、税金関係の知識もわかりやすく教えてくれる。
もうこれで”知らなかった”では済まされなくなった怖さもある。
相手は適切な質問をすれば適切に返事してくれます。馬鹿の一つ覚えみたく「個人事業主 節税」
などと検索していては本当の節税の方法は[…]
伊禮 直樹 wrote a new post, 選挙にいけよ!日本人! 4週間 1日前
本当に頭にくる。1000万円稼いだ場合の手取りを世界別に見ていくと、ほとんどの国で750〜900万円である。
対して日本は560万円ほどで最下位であった。国民のために潤沢に使われてるなら誰も文句は言わない。
これが中国人や移民のために使われているのが我慢ならないのだ。タワマンに住んでる4割はすでに中国人。
わざわざ日本に来て高額医療制度を利用しただ同然で手術を受けて帰国する。中国国内で子供を産むとなぜか日本か[…]
伊禮 直樹 wrote a new post, 個人事業主をやっていると、、 1か月前
息子が第一志望の公立高校に落ちた。
勝算はあったもののライバルも多く、親として見通しが甘かったと反省せざるを得ない。
そんなことで私立高校に通うことになったわけだが、入学金で42万なり、制服もろもろで9万なり、タブレットや教材費で19万なり、そして毎月4万弱の授業料と10月には修学旅行費に20万円。控えめに言ってファッ◯である。
政府は中国人には学費免除、もしくは無利子の貸付。インド人には毎年300万円の費用[…]
伊禮 直樹 wrote a new post, インボイスの2割特例が終了したあとに金を残す方法 1か月 4週間前
インボイス制度が始まり2割特例が受けられると言っても月1〜2万円の出費になってしまって腹立たしい昨今ですが、
この特例の恩恵も令和8年9月30日までです。僕の予想では廃業にする人が3割くらいいるんじゃないかと思っています。
タイトルにもしたインボイスの対策ですが、この分野に詳しい人が言っていた方法が印象に残ったので紹介します。
ズバリ「稼ぎを倍にする」だそうです。稼ぐことでしか対策はできないんじゃな[…]
伊禮 直樹 wrote a new post, 車のトラブルと保険の重要性 3か月 3週間前
11月某日、東京都中野区の交差点のど真ん中でバッテリーが上がって身動きが取れなくなった。
心優しい周りの方々が車をはしっこまで押してくれてことなきを得たが、久々に顔が真っ赤になるくらいに焦った。
その日の15時からバッテリー交換の予約を入れていたが3時間ほど間に合わなかった・・・
そして一昨日、後輪のタイヤに釘が刺さってタイヤがパンク。
これまた顔を真っ赤にしながらロードサービスを呼んだのだが、損保ジャ[…]
伊禮 直樹 wrote a new post, バッテリー交換はエネオスがいい 4か月 3週間前
新車を買って早1年。走行距離38000㌖。バッテリーの交換時期がやってきた。
アイドリングストップのバッテリーなので通常より少し高いがそれでも1万円。
しかもなんと工賃はかからないと言う。安い。ものすごく。
ネットの情報というのはどうしてこうも詐欺的なものばかりなのだろうか。
散々調べても”相場は3〜4万円”と出てきた。
まとめブログのような人もそう書いていた。
全くちがうじゃないか。[…]
伊禮 直樹 wrote a new post, 日本人は年齢を気にしすぎではないか? 5か月 2週間前
前回の記事ではYouTubeをはじめたことを書きましたが、そんな僕の年齢は36歳です。
毎日会う同僚に話したときには「36からはきつくない!?」と謎の進言をしていただいた。
同年代と会えば、もう人生が詰んだかのような会話ばかり。
おい日本人、なぜそんなに年齢をきにするのか。
何歳までに結婚して子供を授かって家を買って、、という古臭い、ステレオタイプの考えにいつまで囚われているの!?
ちょっと本当に[…]
伊禮 直樹 wrote a new post, 節税目的ではじめたYouTubeが、、 5か月 2週間前
江戸時代に重税(五公五民)が原因の暴動がおこりましたが、もろもろを含めると現代の国民負担率は7割に迫るといいます。
稼げど稼げど支払いが増える一方でもはや正攻法では金が残らないことは周知の事実。
とはいえ犯罪まがいのことをするわけにもいかないので節税を目的にYouTubeを始めた。
初めは趣味の筋トレや減量の仕方などをアップしていたが、よく考えたら二か国後が話せるので海外向けに発信した方が市場がでかいじゃない[…]
伊禮 直樹 wrote a new post, 軽バンで配達をしている人向け〜タイヤ交換〜 8か月 1週間前
軽バンで配達をしている人の悩みの種のひとつは車の整備だ
ほぼ毎月のオイル交換、暑い時期は超えたらエアコンの点検、2週に一度のタイヤの空気圧。
コストのかかるものばかりで家計も火の車だ
小生は今月は車検とタイヤ交換があり合計7万3千円の出費だった
安いか高いかはわからないが少なくともタイヤ交換は安くできたと思う
高津区の246沿いにある宇佐美で19300円で交換できた
4ヶ月間ガソリン7円引き[…]
伊禮 直樹 wrote a new post, 「税金を納める重要性」という記事をみて 10か月前
個人事業主として働くようになってから節税を考える必要に迫れら、税関係の知識が増えた人も多いと思う。そうでなくても昨今の国民負担率は僕達の親が子育てをしていた頃より15%以上上がっていてNISAや故郷納税を検討しなくてはならないわけだが・・
さて、国民の三大義務の一つである納税が重要なのはいうまでもなく昔から税務署は鬼より怖いと言われてきた。
ただ、問題なのは国民がせっせと納税したマネーが外国に流れまくっていて、納め[…]
伊禮 直樹 wrote a new post, 個人事業主とワクチン 10か月 3週間前
個人で仕事を始めたメリットはたくさんあるが、組織に属するのが苦手なタイプな人には特にメリットが多いのかもしれない。
確定申告から納税まで全て自己責任でやる必要が出てくるが、私にとってはそれらを遥かに凌ぐ意義を感じている。
その恩恵は、コロナ禍になってさらに大きくなったように思う。
ワクチンの接種を強制されないで済むからだ。
2019年の12月に横浜の港から日本国内にもコロナウイルスが広がり、数ヶ月後には[…]
伊禮 直樹 wrote a new post, 自民党の搾取から少しでも逃げるために 12か月前
いよいよインボイスが始まり、3期目の個人事業主から消費税の負担が増えることとなりました。
失われた30年は現自民党の当選と足並みを揃えるわけですが、あいかわらずの自民党の無能っぷりに日本脱出を本気で考える今日この頃です。
愚痴を言っていても仕方ないので平民らしくコソコソと対策をするしかありません。
まずは2割特例。これを申請するだけで5年間は消費税の負担が2割で済みます。なかなかの節税効果です。
そして[…]
伊禮 直樹 wrote a new post, amazonフレックスにおける盗難 1年前
先日、私が荷物を受け取っているデポにて配達員二人組による70件以上の荷物の盗難が発生しました。
マザーには荷物の積み漏れを装い盗んでいたようです。恐らく転売していたものと思われますが、全額弁償という形で対応していました。個人的にはそのような長期間にわたる犯罪を弁償程度で済ませていいのか疑問が残りますがそのような対応でした。
この件は私たち配達員にも影響しました。
誤配した荷物を回収できない場合や、紛失した場合[…]
伊禮 直樹 wrote a new post, 個人事業主の経費についてのおさらい 1年 2か月前
確定申告の時期が近くなっていきましたので、個人事業主が経費にできる1つのものをおさらいしたいと思います。
1旅費交通費
仕事に関係ある場所へ出かけた時は、旅費交通費として計上できます。
バスやタクシーなどの公共交通料金のほか、駐車場代や宿泊費などが旅費交通費に。
2車両費
仕事のために使ったガソリン代は、車両費として経費に計上可能。
旅費交通費として計上することも。
3租税公費
個[…]