伊藤 輝 wrote a new post, 今年のふるさと納税は9月までしないと損する 1年 8か月前
残念なお知らせです…
ふるさと納税が
10月から改悪となります
変更点はこの2点
・経費の厳格化
・地場産品基準の厳格化
これらのルール厳格化により
今までより返礼品の量や質が
下がる恐れがあります
ということで
『9月末までにふるさと納税は済ませましょう』
これが今回の結論です。
なぜ改悪になってしまったのか?
理由は
過度な返礼品競争が各地で出ていたためで[…]
伊藤 輝 wrote a new post, 資産額上位1%に入るのに必要な資産 1年 9か月前
いくらくらいの資産があれば富裕層と呼ばれるのか。
ランキングでトップとなったのは
『モナコ』
この国で富裕層の上位1%に入るには
『1240万ドル』(17億円)が必要みたいです!
頭が追いつかない金額ですね…
アメリカは『510万ドル』(7.3億円)
オーストラリアは『550万ドル』(7.5億円)
イギリスは『330万ドル』(4.7億円)
富裕層の上位1%に入るために必要な富
アジアのト[…]
伊藤 輝 wrote a new post, それでも日本に期待しますか? 1年 10か月前
本日はバブル崩壊後の30年間で
日本がどの様に変わったのか?
お金の面から見ていきましょう。
悲しいかな
日本の現実
30年前 ⇨ 現在
・普通預金金利
6.0% ⇨ 0.001%
・消費税
3% ⇨ 10%
・平均年収
450万円 ⇨ 436万円
・退職金
2500万円 ⇨ 1800万円
・社会保険料
3.[…]
伊藤 輝 wrote a new post, 親が作る子供の通帳は超危険! 1年 11か月前
みなさん、子供のためにせっせと貯金している人も多いかと思います。
それ気をつけないと
『贈与税の対象となります』
贈与は年間110万円まで非課税ですが
このケースは
贈与になるのは通帳を渡した瞬間です。
例えば
未成年の子の通帳に
500万円がある場合
500万円-110万円✖️20%(税率)-25万円(控除額)
=53万円
この金額が贈与税がかかります…
税務署から説明を求[…]
伊藤 輝 wrote a new post, そりゃお金たまりません 2年前
「なかなかお金が貯まりません…」
普段仕事をしていると、このような相談が非常に多いですが
基本的に人は弱い生き物なので
お金は貯まりません。
これは
「パーキンソンの法則」という
行動心理が私達を苦しめているのです。
どの様な心理かというと
「収入が上がった分だけ支出してしまう」
このような原理です。
私もまさにこの心理学に苦しみました。
ここを理解しないと
お金は貯まりません。[…]
伊藤 輝 wrote a new post, 【国民負担率〇〇%】 2年 1か月前
47.5%
この数字
何でしょう?
実はこれ
『国民の税金や社会保険料の負担』
の割合を示す
「国民負担率」です。
財務省は今年度は47.5%
となる見込みだと発表しました。
過去最大だった昨年度を
やや下回ったものの
国民所得の半分近くを占めています。
つまり
私たちが稼いだお金の約半分は
お国に取られていきます…
1ヶ月のうち10日くらいは国のために働いているん[…]
伊藤 輝 wrote a new post, 保険金未請求、あなたは大丈夫? 2年 2か月前
知っていますか?
生命保険は3年以内に請求しないと権利が無くなります。
「親が亡くなってから、数年後に保険に入っていたのが分かった!でも、もう今更請求できない…。」
あらかじめ話をして
知っておけたら良いのですが
「親が事故で亡くなった」「認知症になった」
など予定外なこともあります。
3年以内だから急いで確認しないと!
でもどの保険に入っているかもわからないし、保険を1社ずつ
問い合わせるのは大[…]
伊藤 輝 wrote a new post, 【知らなきゃ損】年金の基礎知識 2年 3か月前
みなさん、こんにちは。
みなさんは会社員・公務員の方がもらえる公的年金はいくらかご存知でしょうか?
正解は平均14万4366円です。
年金は老後の大切な収入源であることは間違いないのですが
「もう少しもらえたらいいのに」
と思うのも正直なところでしょう。
今回は年金の「知らなきゃ損」
な情報を発信していきます!
今回は年金の基礎知識から
・老齢基礎年金
老齢基礎年金の満額[…]
伊藤 輝 wrote a new post, たった数千円、それが数千万円の価値に 2年 4か月前
みなさん、CICという機関をご存知でしょうか?
CICは
「信用情報機関」でクレジットカードや
ローンに関する信用情報
(個人の属性・支払状況・残債額など)
が集まっています。
このCICの信用情報をもとに
クレジットカード発行や
融資の審査がなされます。
例えば
信用投資の代表格である不動産投資。
融資を受ける場合
年収などの条件は満たしていても
このCICの信用情報に傷がついていると[…]
伊藤 輝 wrote a new post, 4人に1人が年金10万円未満。その対策は? 2年 6か月前
年金てもらえると思いますか?
「国民年金」
「厚生年金」
みなさんは必ず加入しているはずです。
結論
『みなさんもらえます』
しかし
人によって違ってくるんです。
現役世代の給与の額や労働期間によって
大きく差が出ます。
厚生労働省年金局のデータを見ると
約375万人(約25%)が
《月10万円未満》しか
受給していません。
そして
厚生年金をもらっている人のうち[…]
伊藤 輝 wrote a new post, がん保険は生保より損保 2年 7か月前
がん保険、皆さん加入されてますか?
必要なのか?
不必要なのか?
医療保険とともに、よく議論になっていますよね。
3人に1人はがんになるとも言われているので、加入されている人も多いかもしれません。
私もがん保険には加入しています。
しかし加入しているのは
<生命保険会社>のがん保険
ではなく
《損害保険会社》のがん保険
に加入しています。
がん保険は圧倒的に生保会社[…]
伊藤 輝 wrote a new post, 2022年10月から火災保険の改定 2年 8か月前
今年の10月から火災保険料率が改定します。
今回の改定による変更点は
・平均10%値上がり(最大50%の値上がり)
・10年契約廃止(最長契約が5年に)+長期割引率の引き下げ
・災害以外の家財補償の免責金額が5万円と大幅引き上げ
・実額領収書の提出のみ保険金給付
近年、損害保険会社は震災、災害などで多くの支払いをしました。
その結果、現状のままでは損失が大きいと今回の改定に繋がっています。[…]
伊藤 輝 wrote a new post, 固定費の見直しは「本当に必要か?」疑うところから 2年 9か月前
こんにちは。ファイナンシャルプランナーの伊藤です。
先日友人から
「保険の見直しをしようと思うけど、あまり金額が変わらないから、やる意味があるのか?」
と相談がありました。
答えから言うと
『金額を考える前に内容を見直そう』
です。
よくお客様からも、保険や通信費について
「あまり変わらないから見直してもあまり効果ないのでは?」
といった質問を[…]