一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • wrote a new post, 大雪 2日 3時間前

    毎年恒例ながら、2月になると私の地域は大雪に苛まれます。昨年は暖冬もあり大きな影響はなかったのですが、今年は悩まされています。仕事の関係もあり交通状況には敏感に行動せざるえない状況です。入荷も不安定になりお客様に対して迷惑を最小限に抑えることもあるからです。段取りが後手後手になるケースも多い為、精神的にも消耗しやすくなります。何より健康的にも怪我等は注意していきたいですね。

  • wrote a new post, 新年度 1か月 1週間前

    新年あけましておめでとうございます。昨年を思い出しますと、地震災害や芸能人の方々等の性的なニュースが多かった年だったと思いました。良い一年という印象は個人的にもあまりなく今年は印象を改められるような年にして行きたいと思います。地域的に豪雪の心配をしながら日々励んでおりますが、在宅ワークの方々はどういった思いで仕事されてるのか聞いてみたいとこでもあります。在宅ワークでも詐欺的な仕事も多いので探して行くことも視野に入れていきたいです。

  • wrote a new post, 年末 2か月 1週間前

    今年も残り半月ばかりとなりました。今年は何かと災害が多かったイメージがあります。見舞われた方たちも来年は良い年になるよう願っております。そんな私もなかなか軌道に乗り切れなかったとこもあり、反省も多い年となりました。残り少ないとはいえ、気を抜かずに精進しいい締めくくりをして年を明かしたいと思います。来年の目標としては毎年同様にはなるのですが、より良い自分であれるように仕事とプライベートを過ごして成長できたと思いたいです。

  • wrote a new post, 怪我 3か月 1週間前

    怪我をしてしまうと、どんなにしなければいけない事があったとしても選択肢が狭まるものです。特に個人で事業をしていると頼み事があったとしてもお願い出来る人も少ないですし大変です。そうなるとやはり社員を雇っている方が断然効率的に動けめす。違う選択肢も多いのでそこも魅力的だも思います。まだ人を雇う程の余裕もビジョンもないですが、先々考えていかなければいけないような気はしています。怪我や病気は気をつけていこうとおもいます。

  • wrote a new post, 半期 4か月 1週間前

    先月の末で、半期を終えられた会社様は多いのではないでしょうか?個人事業主としてそこはあまり関係ないところではあります。取引をさせて頂いてるところでは真っ只中の会社様はあり、大忙しの温度差は感じました。請求書関係など「早めに」という事を多く言われた気がします。大きい会社様と取引されてる方も共感していただけるのではないでしょうか?残り半期も何事もなく仕事だけに集中できる時間になって行けたらと思います。

  • wrote a new post, 耐久年数 5か月 1週間前

    過去に使われていた、人が扱う機械は年々と平均耐久年数が落ち込んできている風に感じます。年長者の方からよく聞く「昔はもっと長持ちした」という言葉。よく聞くという事は違うとも言いきれない。これは何を意味しているのだろうか。海外からの輸入に頼りきってしまっていることや、昔に比べて安全性を考慮した繊細な機械設計のことや、原価をできる限り安くするための材質の低さ、原因はまだあるだろう。機械の耐久性も今後は課題となっていくだろうと考えます。

  • wrote a new post, エアコン 6か月前

    気温がまだまだ下がらない中、皆さんのご自宅や職場ではエアコンを利用している方も多いのではないでしょうか?逆に使わないと体調を崩してしまったり、最悪命の危機になるレベルの暑さです。それだけ暑さに対応する機械がエアコン一択に偏っているのが昔からかわっておりません。寒さなら他の選択肢があるのですが、新しい技術が開発されていないです。温度を下げるという技術が進歩する日はいつになるのか温暖化が更に進み心配もあります。

  • wrote a new post, 梅雨 7か月 1週間前

    梅雨時期になってジメジメした日がつづいており、気分も落ち込む人もいるのではないでしょうか。潔癖症の方などは特にストレスがかかるのでしょうか。仕事の関係上在宅や室内の方も雨に打たれる事はないとは思いますが生活しづらいですよね。現場仕事など外の方は雨に打たれて体調を崩さないような気をつけて下さい。私も外での仕事も少なからずあるので体調管理は特に気をつけようと思います。来週には私の地域では梅雨明けしそうなので後少しの辛抱です。

  • wrote a new post, 繁忙期 8か月 1週間前

    今月中盤に差し掛かり、気温も本格的な夏に突入してきたと言ってもいいと思います。それに伴い、忙しくなってきた方は多いのではないでしょうか。そんな私も仕事が一気になだれ込んできたように増えてきて大変嬉しい限りです。繁忙期に入ってきてここでどれだけ稼いで行けるかが閑散期までの課題にもなります。今年閑散期を初めて個人事業主で経験した私としては恐怖にも近い経験をしました。繁忙期追い込んでいきたいとこですね。

  • wrote a new post, 円安 9か月 2週間前

    コロナ前に比べて物価等の高騰が止まらない事で、私も含めお悩みの方が沢山いらっしゃると思います。コロナ前に比べると色々と20%~30%の値上げになっている状況です。昨年も来年初旬には円高に動くと予想されておりましたが、更に上昇して160円に一時上がり予想がどんどんズレ込んでいます。今年終盤にはと今はも囁かれれております。まだまだ徐々に上がり続ける気はしていますがアメリカの経済状況に更に目を向けていかなければいけないです。

  • wrote a new post, 税金 10か月 1週間前

    確定申告を終えて、税金の支払いとバタバタされた方も沢山いらっしゃると思います。そんな中、政治家達の不正が明らかになるニュースが後を断ちません。それにも関わらず、税金を上げる方向性は一転する様子は全くなく、将来に不安を抱えています。私のような方が過半数を占める日本は今後どうなっていくのか想像がつきません。他の方面においても日本は衰退していく流れしか想像ができず、生きにくく難しい国になっていくでしょうが、すごく小さい規模ですが、日[…]

  • wrote a new post, 年度末 11か月 1週間前

    年度末が近づいてきて、どちらの会社様もバタバタしてることだろうと思います。やらなくては行けないことが事務作業に集束されているものだろうと思います。度々思うことなのですが、その時期にドーンっとやらなくてもいいようにする為に、会社として、日本として何か改善策はないものだろうかと思います。できれば安定した労働時間と量を求めてる方は多いと思います。サラリーマンの方なら尚更だと思います。安定した余裕のある生活に憧れます。

  • wrote a new post, 確定申告 1年前

    確定申告時期に入り、数字計算に追われる方も多いのではないでしょうか?確定申告を個人的に作業していると最近の会計ソフトとはすごく使いやすいように感じております。私は弥生会計を使用しているのですが、確認内容が分かりやすい文章と「はい」か「いいえ」の確認が多いので作業が捗っています。それも個人事業主として処理するとこが少ないのもあるとは思いますが、雇う程の作業が必要な程多忙になれればと思い頑張っていきたいと思います。

  • wrote a new post, 年始 1年前

    年始の休みをいただいて、しわ寄せのように仕事が溜まっている方も多いのかと思います。サラリーマン時代は仕事の量に嫌気を感じておりました。環境が変わり、完全に歩合になると逆で肩をなでおろす気持ちになります。年始からしっかりと仕事がいただける状態を感謝です。サラリーマン時代と休日の面持ちも逆になり精進し続ける事を胸に頑張っていきたいです。閑散期にはなってきますが、今に満足せず新しい事にも挑戦していこうと思います。

  • wrote a new post, 年末 1年 2か月前

    年末が近づいてきて、仕事が一段落した方や逆に忙しさが増している方と別れていると思います。私的には前者の方なのですが、落ち着いてきたタイミングだからこそ出来ることもあるのだろうと思います。忙しさが増している業種に応援に行くなどの繋がりが重要だなと改めて実感しております。個人のできることの限界と収入の不安定さが実感できた年になりました。来年はそこをより安定した収益に少しでも近づける活動をして行きたいと思います。

  • wrote a new post, 競合 1年 3か月前

    自分が生業にしております事も勿論オンリーワンでやっているわけではなく、修理させていただいてるメーカーも違えば、人も違うので提供するサービスも違ってきます。更にメーカーごとのサービスのルールもあります。仕事をいただいているメーカーの機械の評判やサービスが良くないと仕事も減ってくるわけですから、どこで差をつけいくか考える時もございます。差別化できる範囲は少ないかもしれませんが、良いと思われるサービスを意識して行こうと思います。

  • wrote a new post, 物価上昇 1年 4か月前

    昨今、物価上昇に伴って仕事、生活に大きく影響を与えてきていると、より一層感じるようになってきました。物価変動と賃金変動はイコールになることはないのですが、全く変化が見込めない現状に指をくわえているわけにはいかないと今更思います。自分は個人で仕事をいただいている立場なのですが、1人の人間で出来ることも限界があると感じております。その為にも、人を雇うことで変えれる現状も考えていかなければいけないと思い検討していこうと思います。

  • wrote a new post, 空き時間 1年 5か月前

    普段外回りをしておりまして、仕事をいただいております。そんな中、空き時間が長くできることがあります。そこで何もしないでダラダラと時間を潰す事もあります。その時間が有意義になっているわけではなく、SNSを活用したタイミングを選ばない自分主導で利益を生む事も今後大事だと今更ながら思いました。何が自分に合っているかなど、時間はかかるとは思いますが努めて、できるだけ早く利益に繋げていけるような手段を探していこうと思います。

  • wrote a new post, 安全性 1年 6か月前

    昔の機械は長持ちしていたのにーっとよくお客様から言われることがあります。昔の機械は例えば10個の部品でできているとすると、市場の機械は100個の部品で構成されていると思います。事故や災害から各メーカーがその都度、再発しないためにあれもこれもと安全性を考慮して部品が増えていきます。その引き換えとして繊細になった機械は部品点数が単純に10倍に増えたので壊れやすいとされているところもあるのだろうと思うこの頃です。

  • この世に沢山と仕事の種類があると思います。そこで、若い頃によく自分には何が向いているのだろうか?とよく悩んど時期がありました。若い時期に特に同じ考えを持った方は多いのでないでしょうか?30代の後半に差し掛かり、囁かながら嬉しいと思う瞬間に気づく事ができました。だいぶ時間はかかってしまいましたが、機械の修理に携わっておりまして、機械の修繕点を改善してお客様にも感謝していただける時です。そんな気持ちをモチベーションに繋げて仕事でき[…]

  • さらに読み込む
一覧へ戻る