小林 龍児 wrote a new post, 熱中症対策 1年 8か月前
梅雨明けの発表はまだですが夏本番のような日が続いております。 水分だけではなく、塩の摂取も必要なのは昨今当たり前の認識になっています。 しかしながらスポーツドリンク等の取り過ぎは逆に体調を悪くするようなので飲み過ぎは禁物です。 食欲もなくなるとは思いますが夏バテしない為にもしっかりご飯を食べる事も夏を乗り切る大切な予防です。 7月30日は土用の丑の日ですので夏バテ防止にうなぎをたべるのもいいと思います。 夏に負けない[…]
小林 龍児 wrote a new post, 安全第一 1年 9か月前
台風や大雨がさった後は水たまりや折れた木の枝などで道が汚れている事が多くあります。 いつも走っている道だとしても決して油断せずに集中して運転することが重要です。 甘く考えていると予想外な場所で車にダメージを与えるかもしれません。 近道はさけて整備されている大通りを走るのも判断のひとつだと思います。 まだまだ台風シーズンは続くので台風当日だけでなくさった後の道路状態にも注意して安全運転で業務に励んで頂けたらと思います。
小林 龍児 wrote a new post, 寒暖差激しい日々 1年 10か月前
天気・気温がコロコロ変わり体調を崩しやすい日々が続きますがお変わりなくお過ごしでしょうか? 自律神経を整える為にゆっくり湯船に浸かるのが良いそうです。 ゴールデンウィークも終わりこれからは梅雨の時期に入ってきます。 大事な時期なのはかりますが個人的には雨が多いのは困ります。防水対策でフロントガラスにガラコを塗りました。よく雨水を弾いてくれて助かります、是非皆様も一手間加えてみてはいかがでしょうか、おすすめします。
小林 龍児 wrote a new post, (タイトルなし) 1年 11か月前
寒い日々を超えて小春日和が続いてますが、桜散らしの雨風がひどいですね。 特に千葉県は風が強く、穏やかな日がないようにすら感じます。 荷物の置き配も風で飛ばされないか細心の注意をして、時には対策も行いながらの配達となります。 ビニール袋で柱にくくりつけたり、なるべくポストに投函し少しでも危険がないように対策しています。 雨も嫌ですが最近は風の方が嫌だなと感じています。 早く安定した空模様になるように切に願います。
小林 龍児 wrote a new post, マスク緩和 2年前
いきなり暖かくなり桜も咲きはじめそうな今日この頃、花粉症が猛威を振るう中いかがお過ごしでしょうか? 13日よりコロナ対策のマスクが個人の判断と緩和となりますが、2年間の習慣はなかなかしみついておりマスクを外す方は少ないように感じられます。 配達でも無駄なトラブルを避ける為に今しばらくはマスクを着用していた方が無難かもしれません。 時間がすぎると共にマスク習慣がなくなり、その時にマスクを外していけば良いかと思います。
小林 龍児 wrote a new post, (タイトルなし) 2年 1か月前
寒暖差が激しい2月ですが節分も終わり確実に春へ近づいていると感じられます。 そんな中でも朝一はまだまだ寒くフロントガラスの凍結が目立ちます。 お湯ををかけて溶かしていた時もありましたがニュースでフロントガラスにお湯をかけて溶かす行為はフロントガラスを破損する可能性があるとの事で解氷スプレーを使って見ました。 驚く速さでとけたのでフロントガラスを守りながら解氷出来る解氷スプレー、おすすめです。 朝の忙しい時間に少しでも役立てれば幸いです。
小林 龍児 wrote a new post, 寒空の中 2年 2か月前
新年も早いもので約3週間が経過しました。寒暖差が激しく体調を崩しやすいので十分気をつけてください。 今のところ関東地方では降雪がありませんがまだまだ気を抜けません、スタッドレスタイヤやチェーンの携行を可能な限り実施して安全に日々終われるようにして頂ければとおもいます。 車ばかりではなく歩く際の歩幅を小さくしたりカカトからしっかり地面を踏む事も転倒帽子に繋がります。 天気予報をチェックし残りの冬を乗り越えていきましょう。
小林 龍児 wrote a new post, 寒さ対策 2年 3か月前
坊主も走るほど忙しい師走とはよく言ったもので、12月に入ったと思ったら年末がすぐそこにやってきました。 朝晩の冷え込みもいっそうに強まり車のフロントガラスも凍る日が増えています。 防寒衣服の装着はマストとして、体内からあったまるとさらに温もりを感じられます。 コンビニ等のホットドリンクもいいですが水筒に自分のお気に入りのコーヒーや緑茶等をいれて持ち歩けば休憩時間がはなやかになります。 コスパもよいので是非お試しください。 良いお年を
小林 龍児 wrote a new post, 雨の中での配達 2年 4か月前
気圧の変動が激しく頭痛に悩まされる方も多々いるかと思います。あまりに痛い時は少し仮眠をとるだけでも和らぎます。 雨の日の配達はいつも以上に時間をようします。夜になると路面は光視界が悪く、いざ配達となると雨に濡れて必要以上の体力を持っていかれます。 焦る気持ちがでますがまずは落ち着き安全第一での配達がなによりの近道です。荷物が雨に濡れてしまわぬようにビニールも準備しておくと配達の品質を守れます。 コロナが再流行しだしました[…]
小林 龍児 wrote a new post, 季節の移り変わり 2年 5か月前
日に日に日が落ちるスピードが早くなってきており、街灯の少ない場所ではより一層の安全運転が求められます。 荷物の探索や配達先の確認ではヘッドライトがおすすめです。 両手があく利便性は作業効率を大幅にあげるので、夜の配達には欠かせない道具となっております。 自分の身を守る意味でも両手があいていればバランスを崩した時等も怪我を防げる確率があがります、是非お試しください。 寒暖差が激しいですが体調管理に気をつけて頑張っていきましょう。
小林 龍児 wrote a new post, 基本の大切さ 2年 6か月前
置き配が多くなっている中でもインターホンを押して配達する機会は度々発生します。 配送先のお客様に荷物がインターホン越しに見えるように映るように基本をしっかり行えば聞き返しなどの時間を短縮でき配送時間にゆとりが持てる様になる気がしました。 時間毎の挨拶も好感を持ってもらえる当たり前の事ではあるが忘れがちな事なのでしっかりと実施していきたいです。 残暑厳しいと言われていますが風は冷たくなってきました。 体調管理に注意して頑張っていきましょう。
小林 龍児 wrote a new post, 体調管理 2年 7か月前
配送業を始めて1ヶ月が経ちました。 酷暑の中での配達は必要以上に体力を削られ汗も滝のように流れました。 水分補給の重要性を改めて実感した事と、冷凍ペットのスポーツドリンクには何度も助けられました。 飲む事も勿論ですが首や脇の下を冷やして体温を下げる事にも有効です。 ホームセンター等で箱買いして凍らせて持って行けば、経済的にも優しくお昼過ぎまでは凍っているので残暑厳しいであろう9月も有効かと思います。 暑さ寒さも彼岸ま[…]
小林 龍児 さんのプロフィールが更新されました。 2年 7か月前