一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 2024年コロナも落着き東京は以前のように人々の往来が活発に見えるようになりました。

    昨年よりも外国人を多く見られるようにもなりました。

    インバウンド及びこの円安進行が後押ししているのだと考えられます。

    コロナ前の中国人爆買いのような風景はありません。見られる外国人観光客は多種にわたります。

    東南アジア系が最も多く欧米諸国と欧州です。

    そのため成田や羽田空港の国際線利用者は多く入国出国にタクシー利[…]

  • 2023年はコロナも落ち着いてインバウンドもありタクシー業界もかなり回復してきました。

    2020年3月、コロナ過でマスク不足が大きく騒がれたころ首都東京の夜はほぼ停止しました。

    人の移動で成り立つタクシー事業は昼間の通勤がテレワークで減り夜の飲食禁止令で繫華街にも人がなく、夜稼働しているのはお役所と弁護士・会計士でした。

    それでも昼間の需要はあった為、法人も個人も稼働時間を昼間にシフトしました。

    コロナ[…]

  • このように会社は無事故無違反で運収を上げて欲しい
    乗務員も稼ぎたいでWin Winな感じですが

    道路運送法を優先順位1位で指導して会社全体のリスクを減らし確率的に少ない

    乗務員の道路交通法違反取[…]

  • それでは今回もよろしくお願いします。

    何故会社は乗務員の余裕を構築することが出来ないのか?

    一年間で50%前後の乗務員が入れ替わるのも要因として考えられます。

    会社は当然のこと無事故無違反でノートラブルが良いのですが

    期間短い中で道路運送法と道路交通法の優先順位を理解させようとすると

    タクシー事業に支障が出る事が分かっているから安全講習だけして

    街へ出します。

    新人乗務員は稼ぎたくてい[…]

  • それでは今回もよろしくお願いします。

    何故余裕がないについて

    昨今の旅客自動車の事故違反についてタクシー会社が過敏になり、禁止行為と安全運行指導にかたより

    道路運送による会社が掲げる運送約款について指導をしていない。

    「するべきこと」「しなくてもいいこと」の旅客自動車運送事業について理解していない。

    私自身も個人タクシー試験勉強で道路運送法を学び運送約款について知りました。

    現に私の知る法人[…]

  • 今回もよろしくお願いします。

    何故改善する事が出来ないのか?

    それにはこの業界の難しい問題があるのです。

    いろいろある問題点の中で第一に考えられる事は一年間で50%前後の乗務員が入れ替わる。

    この事については後に。

    前述した何故理解していないと何故余裕がないについてもう少しお話ししたいと思います。

    【何故理解していない】

    昨今の旅客自動車の事故違反による影響でタクシー会社が過敏になり、[…]

  • 近藤広幸 さんのプロフィールが更新されました。 2年前

  • 今回もよろしくお願いします。

    タクシー事業者のメンタル的な問題とは。何故、空車回送時には少ない指定方向外進行禁止や指定時間進行禁止の違反行為を起こしてしまうのか。

    プロの運転手が何故か?

    道路運送を(運送約款や規制等)しっかりと理解していないから余裕がなくなりミスをする。

    何故理解していないのか?

    タクシー会社に入社し研修を受けるが、利用者とタクシーの契約(運送約款)についてはほぼ教えない。[…]

  • 今回もよろしくお願いします。

    前回もお話しさせていただいたように業務上の道路運送違反についてお話ししようと思いますが、その前に道路交通法違反行為についてお話し致します。

    指定方向外進行禁止で取り締まりを受ける。

    このケースはお客様の乗車中に最も多く、タクシー運転手が取り締まりを受ける事例です。何故か。

    この原因として、お客様のご注文場所が交差点付近であることです。

    日本の道路は左側通行の為お客様の[…]

  • 今回もよろしくお願いします。

    さて業務上の事故についてですが、タクシー乗務で起こる事故とはどのようなものがあるでしょうか。

    一般的に多いのが交差点付近での事故で、これはタクシー業務も同じなんですが、タクシーに付きもののような事故がお客様に気づいて左側に寄せる際の二輪との接触事故。また、その行動が急停車だったためにおこる追突事故。そしてドア開閉による進路妨害による事故。その他にも、乗客の急な方向指示による事故です。[…]

  • 今回もよろしくお願いします。

    前回の「何か」について続けたいと思います。

    何かとは、
    1)業務上のお客様からのクレーム
    2)業務上の事故
    3)業務上の違反
    この3点が主です

    1のお客様からのクレームについてお話しいたします。お客様からのクレームは、2ヶ所に入ります。法人タクシー事業者の場合は会社又は*タクシーセンターもしくは、その両方です。個人タクシー事業者は、タクシーセンター又は国土交通省となります[…]

  • 今回もよろしくお願いします。

    法人タクシー乗務員の一日について、前回お話させて頂きました。
    今回は、「一日何もなければ・・・」このテーマでお話させて頂きます。
    タクシー乗務員の一日何もなければ、前回のお話したように終業することができます。

    何かとは、
    1)業務上のお客様からのクレーム
    2)業務上の事故
    3)業務上の違反
    この3点が主です。

    この状況発生時、当日の出番者が乗務開始(出庫)するのを待っ[…]

  • 今回もよろしくお願いします。
    前回タクシー乗務員の体制について少し触れました。法人のタクシー乗務員は、一ヶ月の乗務回数(出番or出勤)が各社平均11.5回だと思われます。(私の法人時代は12回が平均で、週休二日制とは無縁 笑)

    今の時代的に、週休二日が月一というのは珍しい方じゃないでしょうか?  では、一回一出番についてお話ししたいと思います。

    (法人乗務員)ほとんどの会社が、6:00~8:00に出庫させています[…]

  • 近藤広幸 さんのプロフィールが更新されました。 4年 6か月前

  • はじめまして、初投稿となります。

    カテゴリーはその他と致しましたが、道路運送事業内の旅客自動車運送事業で、種類が一般旅客自動車運送事業と特定旅客自動車運送事業とありまして、その一般旅客自動車運送事業の「乗合・貸切・乗用」と分類され乗用にあたるのが「タクシー」一般乗用旅客自動車運送事業です。

    タクシーはサービス業と言われています。運ぶものが人だからで、接客を伴うからです。サービス業の中で、唯一の後ろ向き「背中」を見せ[…]

  • 近藤広幸 さんのプロフィールが更新されました。 4年 6か月前

  • 近藤広幸 さんのプロフィールが更新されました。 4年 7か月前

一覧へ戻る