一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 今回はChatGPTの注意点について記載させていただきます。

     

    ChatGPTは、2021年9月までのデータしかなく、不正確な場合もあります。

    ChatGPTが回答する際に参照しているデータは、基本的に2021年9月までのものです。

    それ以降の情報は知り得ないため、回答として引き出せないか不正確な回答になる場合があります。

    したがって、Web検索代わりにここ最近の出来事にまつわる事柄を問うような[…]

  • 最近、巷でよく聞くChatGPTについて今回は記載させていただきます。

    まず、ChatGPTとは、一般的なチャットツールと同じように対話形式で、ユーザーとAIがやりとりできるサービスです。

    AIに質問したいこと、相談したいことをテキストで入力して送信すると、AIがそれに合った回答を返します。

    また、その回答をもとにさらに突っ込んだ質問をして会話を広げたり、

    自分が期待する回答に修正することができるものも[…]

  • Web3.0のメリットその3は、サービスの安定化です。

    Web3.0では、管理者を必要としないサービスが展開されています。

    それらのサービスは、管理者がいないかわりにプログラミングされたとおりに動くため、

    プログラミングに変更がない限り、定期的なメンテナンスなどの必要がありません。

    メンテナンスのたびにサービスが利用できなくなるといった心配もなく、24時間使うことが可能です。

    仮想通貨の普[…]

  • Web3.0のメリットその2は、ブロックチェーンの技術です。

    ブロックチェーンによる分散管理の技術により、既存のWeb2.0が抱えていたセキュリティの脆弱性の問題を解決することが試みられています。

    ブロックチェーンとは、簡単に言えば「取引の履歴を鎖のようにつないでデータを管理するという技術」のことです。ブロックチェーンを採用することで、データの改ざんが困難なシステムが実現しました。

    これまでは企業のサーバに一[…]

  • 引き続き、Web3.0について記載をしようと思います。

    Web3.0が注目を集めている理由の1つ目が、個人情報の漏えいリスクが下げられるためです。

     

    個人情報を不正に収集したとして、FacebookやGoogleが訴訟されるなど、

    企業による個人情報の管理への疑念が強まっています。

     

    Web2.0では、自身の名前やメールアドレス、住所などを入力するかわりに無料で利用できるという形態のサー[…]

  • こんばんは!
    今回は、最近よく聞く・・・?「Web3.0」についてコラムを書かせていただきます。
    Web3.0とは、「分散型インターネット」のことです。

    これまでのインターネットでは、GAFAM が個人情報や利益を独占していました。

    ブロックチェーンをはじめとする技術を利用し、情報を分散管理することで、

    巨大企業による独占からの脱却を目指そうとしているのが、Web3.0です。

     

    Web3.0[…]

  • こんばんは!
    今回は意外と知らないけど、知っているととても効率が上がるショートカットキーの紹介の最終回です!

    F10:「半角アルファベット」に変換します。

    入力中の文字列を「半角アルファベット」に変換するキーです。※

    「ひらがな」と入力した状態でF10を押すと、「hiragana」に変換されます。

     

    F11:ウィンドウを全画面で表示

    エクスプローラーやブラウザにおいて、ウィンドウのメニュ[…]

  • こんばんは!
    今回は意外と知らないけど、知っているととても効率が上がるショートカットキーの紹介の第3弾です!

    ファンクションキーのショートカットを少し知っているだけで、キーボードからマウスに手が移動する回数を結構減らせることが多いと思いますので、ぜひ参考にしていただけたらと思います。

     

    F7・・・「全角カタカナ」に変換します。
    入力中の文字列を「全角カタカナ」に変換するキーです。かなり便利です![…]

  • こんばんは!
    今回は意外と知らないけど、知っているととても効率が上がるショートカットキーの紹介の第2弾です!
    ファンクションキーのショートカットを少し知っているだけで、キーボードからマウスに手が移動する回数を結構減らせることが多いと思いますので、ぜひ参考にしていただけたらと思います。
    F4・・・アドレスバーにフォーカス/直前の操作を繰り返す/セル参照を切り替える
    Excelではちょくちょく使える機能だと思います!ぜひ使[…]

  • こんばんは!

    今回は意外と知らないけど、知っているととても効率が上がるショートカットキーの紹介をしたいと思います。

    ファンクションキーのショートカットを少し知っているだけで、キーボードからマウスに手が移動する回数を結構減らせることが多いと思いますので、ぜひ参考にしていただけたらと思います。

    3回に分けて紹介できたらと思います!

    F1・・・これはあまり活躍する機会が少ないです・・・利用中のアプリのヘルプを[…]

  • こんばんは!
    フリーランスでシステムエンジニア(SE)をしている前野と申します。
    現在は決済仲介の会社で情報システムの仕事をさせて頂いています。
    日々の基本的な業務はヘルプデスクやPC設定、業務効率化のためのRPAの構築などをしています。
    今回一回目の投稿となりますが、ITの仕事をしていく中で得た知識を共有していこうと思いました!
    知っておくと便利で効率があがる操作について、
    毎回1つずつ皆さんに役に立つ情報を提供[…]

  • 前野 雅史 さんのプロフィールが更新されました。 2年 6か月前

一覧へ戻る