松本 達矢 wrote a new post, 運送業21ヶ月目 1年 8か月前
間もなく運送業を始め、21ヶ月が経過します。 お客様相手の商売なので、様々なトラブルがあり、気を付けていても時間を割かなければならない対応が生まれてしまいます。 普段から気をつけるべき事は ①時間指定の対応は余裕を持って終わらせておく ②時間指定、町会毎に積み込む場所を分けておく ③ある程度努力したら諦め、他の対応を優先する 上記3点を行わないと、急遽トラブルがあった時に対応できず、余計なトラブルを生むことになって[…]
松本 達矢 wrote a new post, 運送業20ヶ月目 1年 9か月前
間もなく運送業を始め、20ヶ月が経過します。 冬場は衣類も嵩張るものが多く、箱のサイズが大きくなり、荷物の積載数が少なくなってしまいます。 今まで以上に荷物の積み方、具体的には高さを有効に使う為に出来るだけ重ねて、なおかつ取り出しやすい様に順番を気にかける事が重要です。 また、日が暮れるのが早くなる為、明るい内に出来るだけ配送を終えておく事、暗くなってからの配送は建物の名称や表札を間違える事がない様、確認作業が大切です。
松本 達矢 wrote a new post, 運送業19ヶ月目 1年 10か月前
間もなく運送業を始め、19ヶ月が経過します。 荷物のサイズが大きいと積みきれずに、配送出来ない事が度々ありましたので、普段から出来るだけ高くスペースを小さくして積み込む様に改善した所、積みきれないことはほぼ無くなりました。 先日、隣で積み込みをしている方のタイヤがパンクしており30分くらい朝からロスしていました。 このトラブルを他山の石とせず、 自分も何があるかわからないので、早めの行動を心がける様に致します。
松本 達矢 wrote a new post, 運送業18ヶ月目 1年 11か月前
間もなく運送業を始め、18ヶ月が経過します。 自分の担当コースだけでなく、他のコースを行うことも増えてきましたが、配送のスピードを上げるには車のスピードを出したり、走ったりするのではなく、落ち着いて、荷物を見つけて配送することが重要です。 その為には車に積む際にどこに何を積むのか、覚えやすく取り出しやすくする事が大切です。助手席の後ろはや左後ろは運転席から遠く、荷物を取りに行くのも面倒なので、時間帯指定や不在だった荷物を置くと効率的です。
松本 達矢 wrote a new post, 運送業17ヶ月目 2年前
間もなく運送業を始め、17ヶ月が経過します。 運送業として頂いている賃金システムを記載します。 ①配送料 荷物一つあたり170〜180円の配送料を頂きます。1番多い一般貨物の配送料は私が仕事を始めてから変わっていません。 ②消費税 上記の配送料に消費税がつき預かり消費税として支給されます。今年の10月から段階的に納税します。
必要経費 ①業務委託手数料 業務委託を受ける為、月8万円支払います。 ②車両リース料 […]
松本 達矢 wrote a new post, 運送業16ヶ月目 2年 1か月前
まもなく運送業を始め、16ヶ月が経過します。
最近あったトラブルを記載します。 ①荷物の液漏れ 車内は高温になるので、密閉した容器に穴が空き液漏れが発生する事があるそうです。 積み込み時や配送前に荷物をよく見て確認が必要です。
②リモコンキー紛失 大きな公営団地のどこかでリモコンキーを落とし、鍵でドアを開閉することになりました。 荷物を持ったままの鍵の使用はストレスがかかり面倒です。ネットで新しいものを注[…]
松本 達矢 wrote a new post, 運送業15ヶ月目 2年 2か月前
まもなく運送業を始め15ヶ月が経過します。 同じようなコースを毎日走るので、無駄なガソリンの消費も減り、昨年は週に3回給油していましたが、最近は週に2回に減りました。荷物の量が少なくなったのもありますが駐車位置等、だいたい把握した事が要因だと思います。 荷物の積み込みも何が必要なのか把握し、余計な事に時間をかけないようにすればスムーズに出庫できるので日々トライアンドエラーを繰り返しながら行う事が重要だと感じました。
松本 達矢 wrote a new post, 運送業14ヶ月目 2年 3か月前
まもなく運送業を始め14ヶ月が経過します。 仕事をする上で困った消耗品の故障について記載します。 ①リモコンキー 車の鍵の開閉をするリモコンの電池がなくなり、鍵でしか開閉出来なくなりました。荷物を持ったまま鍵で運転席で鍵を閉めるのは非常に手間がかかります。電池が無くなる前の症状として、リモコンの効きが悪くなるので、早めに交換をしないと面倒です。 ドライバーズスタンドで1,000円くらいで交換してもらいました。 ②ワイ[…]
松本 達矢 wrote a new post, 運送業13ヶ月目 2年 4か月前
まもなく運送業を始め、13ヶ月が経過します。
普段と異なるコースで配達を行っても、基本的にやることは変わらないので気をつけている事を記載します。 ①誤配をしない 誤配をすると様々な方に迷惑をかけるのはもちろんですが、荷物の回収、再配先への配達など余計な時間がかかります。毎回の配達の際に住所と氏名の確認をすれば良いだけなので1番大切な事です。 ②荷台の整理整頓 荷物を積む所を時間帯、町会毎に分け、出来れば番地の順番[…]
松本 達矢 wrote a new post, 運送業12ヶ月目 2年 5か月前
間もなく運送業を始め、12ヶ月が経過します。 走れるコースも増え、荷物の量が少ない為、 4月からは新しい仕事も頂く予定です。 配送の際にスピードアップする為、気をつけている事を記載します。 ①荷物の積み方は配る地域毎に場所を決めて、 探す時間を節約。同じ時間がかかるなら現場で探すより積み込みの際にかける方が良い。 ②ゴードアに配送先の情報をメモして、次回行く際に同じ事で時間を取られないようにする。 ③伝票をまとめ[…]
松本 達矢 wrote a new post, 運送業11ヶ月目 2年 6か月前
まもなく運送業を始め、11ヶ月が経過します。 ガソリン代も下がる様子は無く、経費がかかるのでできるだけ節約しようと試みています。 ①急発進をしない ストップアンドゴーを繰り返す為、発進時にアクセルを踏み込み過ぎないように心がけています。 ②余分にスピードを出さない 車の燃費は40km/h〜60km/hが効率が良いそうです。無駄にスピードを出さず、市街地では、信号で止まる事が多い為、アクセルを離して惰性で進むようにして[…]
松本 達矢 wrote a new post, 運送業10ヶ月目 2年 7か月前
まもなく運送業を始め、10ヶ月が経過します。 冬場の配達は、強風や雨、寒さにより体が動かなかったり、伝票が剥がれづらかったり、夏の配達より時間がかかりました。 車内は暖房を入れていますが、ドアの開閉で暖かい空気がすぐに逃げてしまう為、あまり温まりません。 ヒートテックやジャンパーを着て、なんとか我慢できる状態です。 また、降雪により荷物の到着が遅れ、出発時間が遅れたり、到着する物量が急に増減する等、安定しない事もありま[…]
松本 達矢 wrote a new post, 運送業9ヶ月目 2年 8か月前
まもなく運送業を始め、9ヶ月が経過します。 配達先の前でのストップ&ゴーを繰り返すのでハザードを出し続けた結果、バッテリーが上がってしまいました。 冬場はバッテリーが上がりやすいそうです。 休日にバッテリーの確認をしたところ、注意レベルという診断でしたので、新しいものと交換しました。 ちょうどモデルチェンジしたばかりだったので、旧型のバッテリーが7,000円程度で購入できました。 まだまだ知らない事が多く、日々精進し[…]
松本 達矢 wrote a new post, 運送業8ヶ月目 2年 9か月前
間もなく運送業を始め、8ヶ月が経過します。 冬の積雪に備え、スタッドレスタイヤを購入しました。 今まで使用していたタイヤは、持ち帰りまた暖かくなったら使用する予定です。 調子の悪かった右のリアタイヤは、釘が刺さっていたようで、そちらも修理していただきました。
スタッドレスタイヤは、値段に惹かれて購入しましたが、取り付け工賃が高く結局他の所で買った方が安くついたと後悔してます。 次回購入時には、トータルの費用で比較します。
松本 達矢 wrote a new post, 運送業7ヶ月目 2年 10か月前
間もなく運送業を始め、7ヶ月が経過します。 周りの方は事故や車の故障を起こしてますが、私はトラブルなく過ごしております。 車のメンテナンスについてやっている事を記載します。 ①タイヤの空気圧点検 荷物の積み方のせいか、右のリアタイヤの空気が他より早く抜けてしまいます。1週間〜2週間に一度はガソリンスタンドで空気を入れるようにしています。 ②オイル交換 入れるオイルによって多少異なると思いますが、4,000km位でエ[…]
松本 達矢 wrote a new post, 運送業6ヶ月目 2年 11か月前
間もなく運送業を始め、6ヶ月が経過します。 車を仕事で使う中で気になった事を記載します。 ①ガソリン代 毎日使うので3日に1回ガソリンを満タンにします。1回4,000円位なので月に40,000円位ガソリン代で使用します。クーポンや、ガソリンスタンドのカード等、使用できるものは使用して安く抑える努力が必要です。 ②ハンドル操作 荷物を持つ際にも手首を使うので、ハンドル操作の際に手首が痛いなと思う事があります。 調子の[…]
松本 達矢 wrote a new post, 運送業5ヶ月目 2年 12か月前
間もなく運送業を始め、5ヶ月が過ぎようとしています。 運送業を行う中で、車の中に置いている備品をまとめて記載します。 ①台車 委託先の方に勧められてトラスコのカルティオを購入。 ストッパーは3ヶ月で壊れましたが、台車自体はトラブル無く活用してます。 ②携帯ホルダー iPhoneを固定する為、携帯ホルダーを購入。 固定しながらコードレスで充電もされ大活躍してます。 ③伝票ケース 伝票ケースは100均で購入。[…]
松本 達矢 wrote a new post, 運送業4ヶ月目 3年 1か月前
間もなく運送業を始めて4ヶ月が経過します。 手首や足首の痛みはなかなか取れず、湿布や整骨院に通い始め、騙しながら配送してます。 荷物を手だけで持つとダメージが大きいので肩で担ぐと少し楽になります。 セールが始まり荷物の量は普段の倍になりましたが、何とかやれてます。 夏になり、気温が高い日が続いていますが、ユニクロの下着やシャツが大変重宝してます。 車に荷物を積む際の、スペースの造り方や、営業所に保管して置く荷物の整理[…]
松本 達矢 wrote a new post, 運送業3ヶ月経過 3年 2か月前
6月末で運送業を始め3カ月が経ちます。
初めは配送個数が80個でも1日かかっていましたが、現在は倍の数を配れるようになりました。
効率アップの為に行ったことを記載します。
①毎日同じルーティーンを作る
持ち出す荷物の住所や配送ルートを予め決めておけば考える時間が必要なくなり、余計な時間がかからなくなりました。
②他のドライバーを見る
ベテランドライバーの積み方やお話を伺い、参考にし[…]
松本 達矢 wrote a new post, 軽貨物運送業を開始 3年 3か月前
4月から軽貨物運送業を始め、右も左もわからないままがむしゃらに仕事を続けました。
初めのうちに困った事を記載します。
体力面
有給で一カ月運動していなかったので、膝、足首、脛、手首等順番に関節痛や筋肉痛が続きました。湿布やサポーター等を買い漁り乗り切りましたが、コンクリートの上や階段も多いので足腰は鍛えておいた方が良かったなと後悔しました。
車の設備
新型のiPhoneを購入し[…]