一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • こんにちは。宮間です。

    今月10月はあっという間に月末を迎え、今年も残すところあと2ヶ月。

    コンサルティングをして頂くようになってから2年が経ち、コンサルティング当初の悩み、課題などを振り返っています。

    当初の悩みは、経営の売上関係が本当に多い。質問の方向性もまちまちで、統一性がない。

    やりたい事の軸、ビジョンが質問から見えないから、当時の行動もブレブレだったのではと想像する。

    当時を振り返り、問[…]

  • miya-kaz wrote a new post, ビジョン 4年前

    こんにちは。宮間です。

    9月も終わり今年もあと3ヶ月です。

    9月は私自身の今後のビジネスビジョンを明確にする事に時間をかけていました。

    本来なら山籠りでもして、日常から遠ざかり、メディアにも触れずに行うのが良いとの事ですが。

    中々時間も取れないので、自宅ベランダにてアウトドアチェアに寝ころびながら自分を深掘りした。

    結果はビジョンと言えるものが明確にはならず、私個人的な想いどまり。

    今後接骨[…]

  • 宮間です。

    私の院も10年が経ち、次なるステージと考えています。

    その中で、まずは新たな従業員の雇用を優先にしていく予定。

    以前、パートタイマーの方を雇用し大失敗した経験があり、雇用に関して必要以上に構えてしまう傾向があり、うまくいかないことが多い。

    そもそも雇用に関して、しっかりとしたビジョン持たないこれが原因。

    最低でもスペシャリストがほしいのか。ワーカー、クラークがほしいのか。

    また、[…]

  • こんにちは。宮間です。

    開院して10年になって、開院からの振り返りをしていた時のこと。

    ふと、経営ってどういうことと疑問がわいた。10年もその本質を言えない、知らないまま運営していたことが本当にお恥ずかしい。

     

    経営の本質、それは投資。

    と今は考えている。

    お金と時間を費やし、時には人を雇い、リターンを回収し、再投資すること。継続的な投資とその繰り返し。

    現状を維持することではない。[…]

  • miya-kaz wrote a new post, 業態 4年 3か月前

    もう今年も折り返し。宮間です。

    今の仕事を業態として考える機会をもちました。

    業種は接骨院。

    業態としては、患者さんからどのように使用して欲しいかです。

    以前は、ここをあまり意識できていなかった。しかし、ここを間違えると施術者側の観点が強くなり患者さんとのギャップがうまれる。

    患者さんに寄り添った施術などとは、ほど遠くなり、私の考える接骨院像から大きくはずれてしまう。

    今回、考える機会をもっ[…]

  • こんにちは。埼玉の宮間です。

    先日、テレビを見ていて一つのワードが気になりました。

    そのワードは【ブルーオーシャン】【レッドオーシャン】

    私はあまり使ったことのないワードで気になり聞いてみると、ビジネスにおいてとても大切。

    簡単に言えば、ブルーオーシャンは競争がない、レッドオーシャンは競争が熾烈の意味をもつ。

    感性、閃きで見つけられるものではなく、作業であり、論理的に考えるもの。

    探し方は細[…]

  • こんにちは。宮間です。

    今月はこないだコンサルティングしていただいている先生とのやり取りでの気付きをシェアできればと。

    日々の業務判断の中で、無意識に行っていたことを言語化するやり取りをした際、

    行っていた行動が曖昧なものではなく言語化し、鮮明に理解でき靄が晴れるような感覚。

    このようなことは皆さんでもよくあることだとは思いますが、

    言語化、理解すると振り返る際など悩むことなく行動に移すことができ[…]

  • こんにちは。宮間です。

    ここ最近、お金に関する話、情報を見ることが多く、私の身近な方でも、お金に関する情報を発信している方が増えています。

    確定申告の時期でもあり、院を運営する上でのお金に関する知識に目が向くようになり、私もお金に関する知識を少しずつ勉強していかなければと考えています。

    顧問して頂いている税理士の先生に一から伺うと時間のロスが大きく、中々迅速な対応をする事が難しいことと。解答を得るまでの不安を[…]

  • こんにちは。宮間です。

    緊急事態宣言が継続される中、今後の活動計画を見直されている方もいらっしゃると思います。

    私は、先月の大きなトラブルにより今年の計画を見直しました。

    もちろんトラブルからの復旧業務が最も重要ですが、今後の経営戦略において今月から重要視しているのが投資です。

    投資と言っても金融関係ではなく、技術投資です。

    これは今まで接骨院業務において重要視していた項目ですが、ここに来て積極的[…]

  • こんばんは。埼玉の宮間です。

    新年になりはや1ヶ月になろうとしています。月末に思いもよらぬ事態が発生。経営に大きな影響を及ぼす事が今後1,2ヶ月は続くと予測している。

    初めての事例であり、事の把握を早急にするべく周りの方の協力を得て情報の収集に当たっている。

    法が絡む事態であり、安易な対応、言動はできない。

    時間の制限もある中での対応。

    ここ2,3日は、自分なりによく対応しているのではないかと思う[…]

  • こんにちは。宮間です。

    今年も残すところあと5日となりました。接骨院の診療もあと2日です。

    今回は例年どうりですが、1年の振り返りをしてみて感じたことを。

    振り返ってみると、今年はコロナによる変化がさまざまあったと思います。その中でも特に変化したのが考え方です。

    施術の考え方、患者さんとのかかわり方などありますが、1番は、接骨院を運営していく上での考え方です。今年初めまでは、数字目標を第一に考え取り組ん[…]

  • こんにちは。宮間です。

    今回は、情報収集の際の情報の精査として私個人的な考えを。

    今世の中には情報が溢れ、情報を得る手段も様々あり、いつでも手軽に欲しい情報に触れる事ができます。

    特にテレビ、パソコンから情報を得る事が多いのではないでしょうか。

    私ももちろん多く活用しています。

    そこで特に気を付けているのが、得た情報1つを鵜呑みにするのではなく、他と比較、精査し判断することです。

    情報には、[…]

  • 最近、仕事をするということについて、改めて考える機会があり、そのことについて。

    今までの自分の考え方は、

    仕事=人生

    仕事の歩みが人生の歩みという考え。充実した仕事が、充実した人生となっていた。

    人生が目的となっている。

    大部分の方は、人生を楽しみたいと考えているのでは。自分はその一人。

    しかし、仕事が目的になれば、人生は楽しめない。人生を楽しむという目的を達成する為の手段が仕事でなくてはな[…]

  • 今年も残すところ3か月となり、短期的な計画を見直し評価。

    今年の計画の1つに超音波検査の強化を挙げていました。

    内容としては、検査技術の強化、患者さんに提供する頻度の上げ、価値を高める。

    今年初めに技術セミナーに参加予定も、コロナウイルスの影響によりなかなか難しい状況に。今月から何とか参加できるようになり

    年末までには技術強化はできるめどが立ち、来年は患者さんにより自信をもって提供できる環境が整う。[…]

  • 埼玉の宮間です。

    今月は近年ではないくらい資金について考え、行動した月となりました。

    コロナウイルスの影響下で院の運営をよりリスクの無いものにする為、どのような支援を選択するのか。判断するのが目的でした。

    支援の内容、支援を受けるための条件、条件に当てはまるのか、当てはまる条件の認定を受けるための申請、認定を受けてからの先方とのアポイント、そして話し合い

    と、院内にいる時間がほとんどの私が、外での時間が[…]

  • miya-kaz wrote a new post, 継続 5年 2か月前

    こんにちは。宮間接骨院の宮間です。

    梅雨明けが13年ぶりに8月になると予報が出ました。

    気圧、気温の変化が目まぐるしく、天候に左右され、なんか体調のすぐれないとおっしゃる患者さんが最近、多く来院されています。宮間接骨院では、神経調節を中心に対応しています。

    今月は、Facebook、インスタグラムの活用方法の知識を得たので、インスタグラムから修正を始めました。

    修正箇所は個人情報の表示の仕方。今までは全[…]

  • こんにちは。宮間です。

    今回は、今月私が学んだ人の学習タイプの話を少し。

    私はこの学びのおかげで、普段の患者さんとのコミュニケーションがとてもスムーズに、またその方をより理解できるようになった。

    また、文章が書くのが苦手な方にもお勧めする。

     

    私が学んだ 人の学習タイプ には4つの学習タイプがある。

    それは、

    なぜ?タイプ

    何?タイプ

    どうやって?タイプ

    今すぐアク[…]

  • こんにちは。宮間です。

    今回のコロナウイルス感染症により様々な業種の方に大きな影響が出ています。

    小池都知事も仰っておられましたが、コロナウイルスと共にとどのように付き合い、生活をしていくのか考えてなければいけない時期に来ました。

    仕事に関しては、テレワークが継続される企業、コロナウイルスの影響前の業務体系にテレワークをどのように活かしていくのか模索する企業など、ここに来て私達が変化をしていかなければならない[…]

  • こんにちは。宮間です。

    緊急事態宣言が出され各都道府県で緊急事態措置が実施される中、皆様、大変な想いで生活されていることかと思います。

    医療現場の最前線で働かれている方々には心から感謝致します。

    今年に入ってから接骨院のホームページの作成を少しづづ進めてきました。

    作成にあたり自分自身の思い、院のコンセプト、現状を改めて考え、見直ししてきました。ここに来て今まで漠然としかお伝えできなかった事が明確になり、ホームページで[…]

  • こんにちは。宮間です。

    緊急事態宣言が出され各都道府県で緊急事態措置が実施される中、皆様、大変な想いで生活されていることかと思います。

    医療現場の最前線で働かれている方々には心から感謝致します。

    今年に入ってから接骨院のホームページの作成を少しづづ進めてきました。

    作成にあたり自分自身の思い、院のコンセプト、現状を改めて考え、見直ししてきました。ここに来て今まで漠然としかお伝えできなかった事が明確になり[…]

  • さらに読み込む
一覧へ戻る