一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 初めて要件定義書を作成してみて、正直かなり頭を使いました。曖昧な表現は後々のトラブルにつながると痛感し、「誰が」「何を」「いつまでに」といった具体性を意識することの重要性を学びました。技術的な知識だけでなく、関係者との認識をすり合わせるコミュニケーション力も求められる点が印象的でした。まだまだ改善の余地はありますが、要件定義がプロジェクトの土台になることを実感できたのは大きな収穫です。次回はもっとスムーズに進められるよう、今回[…]

  • ITエンジニアが複数案件を掛け持つ際の最大の課題は、文脈の切り替えによる認知負荷と、納期・品質の両立です。異なる技術スタックや顧客要件に対応するため、集中力が分散しやすく、進捗管理も煩雑になります。効率よく進めるには、まず各案件の優先順位とリスクを明確化し、週単位でのマイルストーンを設定することが重要です。また、時間帯や曜日ごとに案件を固定する「タイムブロッキング」や、Notion・Jiraなどのツールで進捗を可視化することで[…]

  • Copilotを初めて使ってみた時、その直感的な操作性と効率性に驚きました。

    複雑なコードのデバッグやエラー解決が迅速に行えるだけでなく、新しいコードのアイディアや最適化案も提示され、とても頼りになる存在です。

    特に、テンプレート作成や反復タスクの自動化での役立ちぶりが際立っています。初めはAIに任せることに少し不安を覚えましたが、使えば使うほど精度が高まり、プロジェクト全体のスピードが上がりました。

    まるで[…]

  • Dockerを初めて触った感想は、とても画期的でした。コンテナを使うことで、環境構築が驚くほど簡単になり、開発のスピードが格段に上がりました。特に、異なる環境間での一貫性が保たれる点が素晴らしいです。最初は少し戸惑いましたが、公式ドキュメントやチュートリアルが充実しているので、すぐに慣れることができました。Dockerは、開発者にとって強力なツールだと実感しました。

  • nasu_k4505 さんのプロフィールが更新されました。 4か月 3週間前

一覧へ戻る