一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 10月も下旬なり、8月9月の猛暑が噓のように涼しくなってきました。

    さて、10月の中旬頃に全ての苗の定植が終わりました。(約5万本の苗を植えました)

    定植後の管理なのですが、一番大切なのは、水かけです。イチゴの苗は定植後は、とても水が必要なんです。1週間から2週間の間は、なるべく乾かさないように水をこまめにかけます。この作業を怠るとこの先の苗の成長に影響が出でしまうので、こまめにハウスの中を巡回しながら乾いてないか[…]

  • 今年も定植の時期がやってきました。ちなみに定植とは夏の間に育てたイチゴの苗を、大きい収穫用のハウスに植える事を言います。

    さて、今年は猛暑が長く続き、例年より少し定植を開始するのを遅らせる事にしました。ですが、そろそろ定植を始めようと思ったときに台風による大雨で、定植を予定をしていたハウスに雨水が入り、畝が崩れしまい、定植の予定が大分遅くなってしまいました。この事、この先どのような影響がでるのかが少し不安ではありますが、[…]

  • 8月もとうとう最終日。

    学生たちも長~い夏休みも今日で終了し、明日から学校が始まりますね。

    我が家の子供たちも明日から新学期ですが、まるまる1ヶ月、絵に描いたようにだらけたもんだから、

    「いやだ~行きたくない~」とぼやきまくり。「だよねー」なんて適当に相槌を打ちつつ、明日から始まる学校さまに感謝しかないのが親ってもんですね。

    さて、いちごはというと、畝立てがようやく終わりました。畝とはいちごの育てるため[…]

  • 暑い夏が始まりました。

    夏の間はイチゴ屋は暇なんでしょ?と良く聞かれますが、そんなことはないんです!と声を大にして言いたい。夏こそイチゴ屋は大変なんです!

    今回は苗のポット受け話を少し。

    7月上旬、じりじりと肌を焼きつける陽が照り付ける中、イチゴの苗のポット受け開始。

    目標は9月上旬までに約9万本。この作業が地味~につらい。ハウスの中の温度は約40度以上にもなるし、

    汗を滝のように流しながら、ひた[…]

  • 小倉 一祥 さんのプロフィールが更新されました。 2年前

一覧へ戻る