大原 健一 wrote a new post, トリートメントについて 4日 4時間前
トリートメントの放置時間が終わったら、洗い流していきます。ヌルヌル感が頭皮に残らないよう。丁寧に流していきます。肌トラブルに繋がってしまうため気を付けましょう。洗い流して、タオルドライをした後は、アウトバストリートメントをつけて乾かしていきましょう。ダメージ補修効果に加えて、紫外線やドライヤーの熱などのダメージから、髪を守ってくれ、保湿、保護成分が髪に残り続けるので、1日中美しい髪をキープできます。次回は、シャンプーの種類、選[…]
大原 健一 wrote a new post, トリートメントについて 3週間 6日前
自分の髪の長さに合ったトリートメントを適量を手に取り、髪の中間から毛先に向かって手ぶしで馴染ませていきます。量が多いから良いというものでも無いため、500玉くらいの量を目安にしましょう。手櫛を通すと同時に髪に揉み込んであげると尚良いと思います。トリートメントが、髪に浸透するように、3分から10分ほど時間を置きます。髪のカラーなどによっては、色の褪色を早めてしまうこともある為、必要以上に時間を置きすぎないようにしましょう。
大原 健一 wrote a new post, トリートメントについて 1か月 4週間前
まずは、ダメージ度合いの多い毛先から中心に、優しく手櫛でトリートメントを馴染ませていき、中間に向かって揉み込んでいきます。手のひらで温めながら行うことで、キューティクルにしっかりと浸透していきます。放置時間は10分程度を目安に行うと良いです。ホットタオルや、シャワーキャップを使用するのも効果的です。放置が終わったら、ぬかるみが残らないように洗い流します。丁寧に流さないと肌荒れの原因にもなりますので、しっかりと流すことが大事です。
大原 健一 wrote a new post, シャンプーから、トリートメント 3か月前
前回はすすぎについて記載しました。すすぎを終えた髪は水分を吸収して非常に痛みやすくなっています。髪を擦り合わせてしまうと、キューティクルが剥がれてしまいダメージに繋がります。シャンプーを終えた後は、髪の水分を切ります。水分が多く残っていると、トリートメントの浸透が悪くなったりしますので、念入りにケアしたい場合は、軽くタオルドライをするのがお勧めです。トリートメントを手に取り、髪の中間から毛先に手櫛で馴染ませて、軽く揉み込むよう[…]
大原 健一 wrote a new post, 夏のヘアケアについて2 9か月前
先日は、夏のヘアケアについて書かせていただきましたが、今回もその続きを書いていきます。夏の暑さで、日中汗をよくかくため、お家でも適切な洗髪ケアが必要になります。まずは、シャワーにて頭皮を優しくマッサージしながら汚れを落とすことが大事になります。しっかり行うことで頭皮の汚れは、かなり落とすことが出来ます。シャンプーは、適切な量を手のひらに出して、よく泡立てた後、頭皮につけて優しくマッサージをします。頭皮に直接シャンプーはつけない[…]
大原 健一 wrote a new post, 夏のヘアケアについて 10か月前
今年も暑い夏を迎え、レジャーやイベントの季節になりました。様々な場所に出向くと思いますが、屋外や屋内でも場所に合わせたヘアケア対策を行うことで、ヘアスタイルをキープできたり、ダメージを減らすことができます。第一に屋外での活動時に髪に対して紫外線は非常に悪影響を及ぼします。紫外線には、髪のタンパク質であるケラチンにダメージを与え、乾燥しやすくなったり、切れやすくなったりします。ケラチンは髪の主成分であり、髪の毛の強度や弾力性を担[…]