一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 今月は手摺の製作作業をしています。

    パイプ30Aと丸鋼13Φと30Aエルボーを使用して作って行きます。

    最初に鋼材の寸法を切り出し切った時の返り等を取り除くバリ取りまた溶接時やり易いようにサンダーで仕上げて行ったのち定盤に品物を作る際の罫書きを行った後今度は溶接する際に歪みが出ないよう端材で作った物を歪み防止で定盤に溶接したのち切り出した鋼材を組み立て仕上げていったのち塗装して完了です。

  • 本日地面に鉄筋打ち込む際のジグ制作を行います。

    材料は25Aの配管と、丸鋼16㎜、ウエイトになる鉄板は良いのがなかったので9ミリの150まっかくを二枚使って作って行こうと思います。

    25A配管を長さ50センチで切断し丸鋼16㎜を20センチに切断した物を25A配管に水平に半自動溶接機で溶接していきます。

    その作業が完了したのちに25A配管の上側に2枚重ねしたウエイトとなる鉄板を溶接すれば鉄筋打ち込みの簡単なジグ完成です。

  • 岡 大介 さんのプロフィールが更新されました。 1か月 2週間前

  • 岡 大介 さんのプロフィールが更新されました。 1か月 2週間前

一覧へ戻る