大木 康嗣 wrote a new post, 御徒町ミネラルマルシェ 2日 4時間前
2025年11月21日〜24日まで、東京の御徒町駅前にあるパンダ広場にて御徒町ミネラルマルシェが開催され出展した。このイベントは一般的な年に一回地方の同じ会場で行われるミネラルマルシェと違って毎月パンダ広場で行われる。去年から毎月開催されており、当初は宝石のメッカ御徒町での開催ということで売上は好調だった。しかし、毎月行われるということもあり、鉱物・天然石ファンも毎月お金を使うわけもなく、客層が鉱物・天然石ファンからインバウン[…]
大木 康嗣 wrote a new post, なんばミネラルマルシェ 1週間前
11/14〜16はなんばでミネラルマルシェが行われた。なんばミネラルマルシェはなんばスカイオの7-8階で行われるが、鉱物コーナーは8階、通路から小さな部屋が幾つもあり、お客さんはぐるぐる回らなければなかなか目当てのお店に辿り着けない。インカローズ専門店の私はこの地が苦手。つまり売り上げが毎年あまり芳しくない。他の業者はそこそこ良い売上を上げるが、うちはダメ。出展費や旅費交通費を含めて計15万円のコストがかかるのだが、最低でも4[…]
大木 康嗣 wrote a new post, 近年の日本における天然石市場の傾向 1か月 4週間前
毎月2-3回、全国各地で行われている即売会に出展していると、年々売り上げが落ちているという声を業者からよく聞く。一方で主催者側は「良い商品を陳列している業者は売れている」と反論する。
集客に力を入れていない販売会で、来場者数が少なければやはり良い商品でも売れる可能性はない。一方で、来場者数が少なくても業者がSNSで独自に集客したりすれば良い売り上げを上げている人も居るし、ある程度の来場者数があるのなら、良き商品はやはり売れる[…]