猿田 典明 wrote a new post, 「夏期講習」について 1年 9か月前
もうすぐ夏休み
あと1ヶ月もすれば、「夏休み」です。
この期間、塾では「夏期講習」が行われます。
うちの塾でも「夏期講習」をやります。
どの塾も、集客に必死になっていますが、
うちの塾の場合は、そこまでガツガツしていません。
現在通っている生徒さんに対して、
「希望者のみ参加」
という形で、ゆるい感じでやっています。
夏期講習は「必須」なのか?
というのも、あまり「夏期講習」その[…]
猿田 典明 wrote a new post, 休む時には、しっかり休む 1年 10か月前
愛媛県の城を巡る
5月のゴールデンウィークでは、
1週間塾を休みにして、四国に旅行に行きました。
趣味が「城巡り」なので、愛媛県の100名城を
一通り回りました。
幸い天気にも恵まれ、いい旅行となりました。
休む時には休む
塾にとって、4月~6月は1年の中で比較的穏やかな時期です。
7月からは夏期講習が始まります。
9月以降はテストや模試の数が増えてきます。
11月~3月までは、[…]
猿田 典明 wrote a new post, 1年生は「連休」に要注意! 1年 11か月前
まもなくゴールデンウィーク
新年度が始まり、1ヶ月が過ぎようとしています。
あと1週間もすれば、「ゴールデンウィーク」が始まります。
4月から新しい環境で過ごしている中学1年生にとっては、
気分的に開放されることができると思います。
ですが、中学1年生で迎える「ゴールデンウィーク」の
過ごし方には、注意が必要です。
連休明け、激変する生徒も
というのも、この「ゴールデンウィーク」で
あ[…]
猿田 典明 wrote a new post, 訓練されない子どもたち 2年 8か月前
最近、中学生の指導をしていると
「このままで大丈夫か…?」
と感じることが多くなってきました。
特に中学1年生の「数学」を指導していると、そう感じます。
基礎計算ができない
いま、中学1年生には「文字式」の計算をやっています。
その中で「同類項をまとめる」というものがあります。
例えば「2a+3+4a+5」というような、
文字と数字の混ざったものを計算する問題です。
「文字は文字同[…]
猿田 典明 wrote a new post, 「口コミ」のありがたさ 2年 9か月前
一番効果のある宣伝方法
塾の宣伝方法で、一番威力があるのが「口コミ」です。
塾に来るのは、「お母様」が多いです。
男性と比べて女性の方が情報のネットワークが広いです。
そのため、いいことも悪いことも、あっという間に広がります。
味方にすると心強いですが、敵にしてしまうと、恐ろしいことになります。
口コミの強み
「口コミ」の強みは、3つあります。
①入塾可能性の高い生徒が集まりやすい
②[…]