一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 皆さまこんにちは。すこやか鍼灸整骨院菅根誠一です。
    日本全国ついに梅雨明けしましたね。
    これから暑い夏が加速しますね。
    暑さ対策は色々と世間的に騒がれて情報が発信されますが、そうなると情報が薄れてくるのが紫外線対策です。
    紫外線対策は通常肌に対しては気をつけますが、眼に対しては考えた事がありますか?

    実は眼も肌同様に紫外線の影響を受けます。
    将来のことを考え日差しが強い時はサングラス等の着用をお勧めします。[…]

  • 菅根 誠一 wrote a new post, 五月晴れ 2年前

    皆さまこんにちは。
    すこやか鍼灸整骨院菅根誠一です。
    ジメジメと湿気がすごい梅雨時、どのようにお過ごしでしょうか?

    さて、たわいない質問ですが、梅雨の谷間の晴れを五月晴れと言いますが、正確にはいつ頃の晴れ間を示すでしょうか?

    ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ ・・・
    正解はちょうど今の6月を言います。
    イメージとしては5月ですが、元々は旧暦の頃から使われている言葉、つまり旧暦の5月は今で言えば6月にあ[…]

  • 皆さまこんにちは。すこやか整骨院菅根です。
    5月ももうすぐ終わりますね。
    五月晴れという言葉がありますが、5月は現実は全国的にみても晴れと呼ばれる日の日数は以外に少ないものです。
    天気の移り変わりが早く寒暖差、気圧差も大きく気象病になりがちです。

    また日本の場合、年間でみた場合、年度始まりから1ヶ月過ぎてちょうど生活環境(会社勤め、学生生活等)にもストレスがたまって来る頃です。

    体調維持の為にもストレ[…]

  • こんにちは、すこやか鍼灸整骨院菅根誠一です。
    大型連休のゴールデンウィークが近づいてきましたね。
    この時期になると暑い日が少しずつ増えて参ります。

    が、今年はいつもの年と違い寒暖差が激しい年となっています。
    また、気圧の変化も激しく身体が疲れやすい環境が整ってしまってます。

    このような時の対処法として
    湯船にしっかり浸かることとストレッチをお勧めします。

    身体にとって
    ①身体[…]

  • 菅根 誠一 wrote a new post, 呼吸法 2年前

    こんにちは!
    すこやか鍼灸整骨院の菅根誠一です。

    日中急に暑くなったり寒かったり、考え事をしてしまったりした夜って、なかなか寝つけないことがありますよね。

    私もこの前、寝る直前までテレビ番組を観てしまい、興奮冷めやらぬのか寝つくまでに結構時間がかかってしまいました(^_^;)

    よくないのですが、寝る前にスマホをいじってしまうのも覚醒して眠れなくなる原因ですよね。

    私もついやってしまうときがあるので気を[…]

  • 菅根 誠一 wrote a new post, 3つの首 2年前

    皆さまこんにちは。
    すこやか鍼灸整骨院 菅根誠一です。
    2月も終わりに近づきました。
    春ももう少しで訪れますね。
    それまでは寒さがまだまだ続きますね。
    また、今期の冬は寒暖差がいつにも増して激しいです。
    着る服も考えてしまいます。
    そこで身体を冷やさないコツを提案します。
    人の身体には首と名がつく部位が3つあります。

    首、手首、足音です。
    実はこの3つの首の部分を冷やさないようにするだけで体温の保温効果[…]

  • 皆さまこんにちは、すこやか鍼灸整骨院菅根誠一です。

    1月も下旬になり、お正月気分も消えてきた頃だと思います。
    少しずつ通常の生活に慣れてきたでしょうか?

    さて、この時期になると沖縄や小笠原諸島にでもいない限り寒さからは逃れられないですね。

    このような時期はしっかり湯船に浸かり芯から体を温めましょう。
    また、近年は湯船に浸かるに辺り下半身浴より肩まで浸かる入浴方法に見直されています(例外として循環器疾患と脳[…]

  • みなさまこんにちは。菅根誠一です。
    いよいよ年の瀬も迫ってまいりました。
    みなさまいかがお過ごしでしょうか?
    年末というと大掃除をされている方が多いと思います。
    この大掃除、天気によって掃除の内容を変える(決める)ことをお勧めします。
    ①晴れの日
    →布団干しやベランダ、外回り
    ②曇り
    →窓拭き、窓周囲
    ③雨の日
    →室内で障子、ふすまの張り替え等

    これは日本の冬の天気の湿度、風の吹き具合が根拠となってお[…]

  • 菅根 誠一 wrote a new post, 秋ですね 2年前

    皆さまこんにちは。すこやか鍼灸整骨院院長菅根誠一です。
    最近になり小春日和が続いておりますね。
    さて、「小春日和」とはいつ頃の時期を指すのでしょうが?
    そう、「小春日和」とは旧暦の10月頃、つまり11月から12月初旬、今の時期に使われる言葉です。
    「小春日和」と呼ばれるこの時期、日中は暖かく過ごしやすい陽気ですが、朝晩は冷え込むことが多く、実は1日の寒暖差で知らず知らずのうちに体調を崩しやすく、身体がダルくなりやすいの[…]

  • こんにちは菅根誠一です。
    10月になり、秋が進んで参りましたね。
    さて秋と言えば色々な秋がありますが、今回は運動の秋をお勧めしたいと思います。
    というのも運動、つまり身体を動かすことにより「マイオカイン」(生理活性物質、ホルモンの一種)が、骨格筋から分泌されます。
    この「マイオカイン」という物質には癌に対する抑制効果があると言われております。
    詳細は長くなるので割愛しますが、
    要は身体を動かせば自然と抗癌作用が出来[…]

  • こんにちは菅根誠一と申します。
    この過激なくらいに暑くて湿度も高い今年の夏、皆さまはどのようにお過ごしでしょうか?
    これだけ蒸し暑いとクーラー(冷房)がないと熱中症になってしまいます。
    しかしクーラー(冷房)が苦手な方が多数いるのも事実です。

    ここで一つご提案がございます。
    クーラーを使用する際、窓や扉を閉めきっていると冷えきってしまいますね。
    だからといって換気目的以上に窓等を開けっ放しにすると無駄に電気代が[…]

  • 皆さまこんにちは。菅根誠一です。
    7月も後半になり、
    戻り梅雨も去ったら再び暑さも戻ってきてしまいましたね。
    この暑さ対策の一つとして冷房が必須な時代になってしまいました。
    冷房の中にいないと熱中症になりかねない反面、冷房のきいた部屋等に長くいることで身体の深部が知らず知らずのうちに冷えてしまいます。
    この知らず知らずに冷えてしまった身体、なかなか体調を戻すのに時間がかかってしまうようになっています。
    そこで夏は皆[…]

  • こんにちは、菅根誠一です。
    先日、梅雨のない北海道を除いて、日本全国梅雨入りしました。
    しばらく長雨が続き、じとじと湿気がすごいですね。こうなると調子が崩れやすいですが、何とかマッサージ、鍼灸、整体等で体調を整えて調子を維持していきたいものです。

    さて参考までの話ですが皆さまは立葵(たちあおい)という植物をご存じでしょうか?
    立葵はアオイ科の植物で梅雨入り前後にぐんぐん茎を伸ばしながら下の方から徐々に花を咲かせ[…]

  • 皆さまこんにちは、菅根誠一と申します。
    まん延防止法が解除された久々のゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか?

    コロナがなかなか収まらず否が応でもコロナを気にして動かれたと思います。
    ストレスを発散しているようでなかなか発散しきれない、そのような時は軽めの刺激の鍼灸マッサージ、エステ等の施術を受けられることをお勧めします。
    人の身体は常に社会の中でストレスにさらされており、無意識のうちに緊張して身体に力が入っ[…]

  •  皆さまこんにちは、菅根誠一と申します。
    4月になり日に日に暖かい日(時に暑い!)が増してきました。
    といっても朝晩は気温が下がり冷えます。
    3月もそうでしたが1日の中で寒暖差が大きければ大きい程、身体が疲れやすくなります。
    というのも人間の体温はほぼ一定です(1日の中でも若干の変化はあります)。

    その一定の体温を保つ為に体温調節機能が寒ければ寒さ対策(身震い、鳥肌等)を行い、暑ければ暑さ対策(汗[…]

  • 皆さま、初めまして。令和4年3月から入会しました「菅根誠一」と申します。

    主に骨接ぎ・鍼灸・マッサージ指圧のほか整体を職業としております。

    整体は完全自費になりますが骨接ぎ・鍼灸・マッサージは保険取り扱い(条件があります)で治療しており、個人として今は訪問をメインに施術を行っております。

    施術は自費で受ける方がいらっしゃる一方、長期で定期的に治療を受ける方は保険取り扱いで治療を受ける方が私の場合は多いです。[…]

  • 菅根 誠一 さんのプロフィールが更新されました。 3年前

  • 菅根 誠一 さんがプロフィール写真を変更しました 3年前

  • 菅根 誠一 さんのプロフィールが更新されました。 3年前

一覧へ戻る