一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 先日エアコンから水漏れしているとご相談がありました。

    原因は様々ですが、今回のケースはエアコンスプレーでご自身でクリーニングした際に

    エアコン本体に強い負荷をかける持ち上げる等が原因で、ドレンパンのドレンホース接続部分にヒビが入っている事で水漏れしていました。

    エアコンスプレーを使用されている方はかなり多いですが、そのほとんどがスプレーの泡が残りカビやホコリと合わさって逆に汚れが増えてしまって依頼してくる方で[…]

  • 今年のエアコンクリーニングをするには暖房を使い終わったタイミングが1番良いでしょう。暖房を使用時はエアコン内部は乾燥していて室内のホコリが全体に付着しています。

    それを完全に洗い流してから冷房を使用しましょう。ホコリが冷房の結露水と合わさってカビが発生します。

    予約も集中しますので早めの予約をオススメします。

  • 2月1年間の中で1番の閑散期になります。

    要するに暇という事です。

    今年の2月も例年通りの暇さでした。

    無駄な悪あがきはやめて、趣味に没頭したり、夏場の繁忙期に備えてトレーニングをしたりしてました。

     

     

  • 12月は年末の大掃除で問い合わせが増えます。

    1番多い依頼はエアコンです。今年は猛暑でフル稼働したエアコンは一年でカビだらけになったケースが多いようです。

    2番目に依頼が多いのが浴室です

    固くなった水垢は自分ではなかなか落とせませんよね。特に鏡やドアまわりが皆さん苦手なようで気づいた時にはもう手遅れというパターンが多いです。

     

    3番目はレンジフードです。最近はフィルターを自分で付けてる方が多いで[…]

  • 田原 賀人 さんがプロフィール写真を変更しました 4か月 4週間前

  • 11月前半はエアコンクリーニングが大半を占めました。エアコンのクリーニングをするのに最適な時期はとよくお客様に質問されます。やはり、冷房を完全に使い終わったタイミングがベストだと思います。 冷房で繁殖したカビを完全に洗い流してから暖房へ移行するのがおすすめです。ちなみに、リビングは1年に1回はクリーニングした方が良いと思います。

    特に今年のような猛暑だと高音多湿の時期が長く、冷房もフル稼働なのですぐにカビが生えてしまいあ[…]

  • 田原 賀人 さんのプロフィールが更新されました。 4か月 4週間前

  • 田原 賀人 さんのプロフィールが更新されました。 4か月 4週間前

一覧へ戻る