髙山 将大 wrote a new post, エアコンの霜取り運転について 1か月 3週間前
エアコンの霜取り運転は、冬季に室外機に付着する霜を溶かすための重要な機能です。霜が付着すると、エアコンの効率が低下し、暖房効果が減少します。霜取り運転では、エアコンが一時的に冷房運転を行い、室外機の熱交換器に付着した霜を溶かします。これにより、霜が水となって排出され、エアコンの性能が維持されます。通常、霜取り運転は自動的に行われるため、ユーザーが特別な操作をする必要はありません。霜取り運転を適切に行うことで、冬季でも快適な室内[…]
髙山 将大 wrote a new post, 冷房と除湿の違いについて 5か月前
エアコンの設定には冷房と除湿がありますが、違いやメリット、デメリットをご存知でしょうか?
冷房機能は、室内の空気を冷やして温度を下げることに主眼を置いています。これは暑い日には必須の機能であり、室内を快適な温度に保つことができます。
一方で、除湿は、空気中の湿度を取り除くことに焦点を当てており、ジメジメした感じを軽減し、カビの発生を防ぐ効果があります。
冷房のメリットは、速やかに室温を下げることができる点にあ[…]
髙山 将大 wrote a new post, エアコンの水漏れについて 7か月 2週間前
エアコンからの水漏れはよく見られる問題です。
温度や湿度が高くなるこの時期、エアコンを使用する際に注意が必要です。
エアコンの排水ドレンは、冷却過程で発生する結露水を外部に排出するための部分です。しかし、長い間使用していないエアコンを梅雨時期に再稼働させると、ドレン管内の汚れや詰まりが原因で水漏れが発生することがあります。また、エアコンの設置が不適切である場合や、ドレン管の傾斜が不十分な場合にも水漏れのリスクが高ま[…]
髙山 将大 wrote a new post, 冷蔵庫の自動製氷の注意点 8か月 1週間前
暑い日が増えてきましたが、氷を使う頻度が増えてきたのではないでしょうか?
冷蔵庫の自動製氷が欠かせないという方も少なくないと思います。
今回はこの便利な自動製氷機能を正しく使うために、知っておくべき知識と注意点などを紹介します。
・水道水を使用する
水道水には塩素が含まれていて、消毒効果があります。
市販のミネラルウォーターなどを使用した場合、塩素が含まれておらず、消毒効果がないので、雑菌が繁[…]
髙山 将大 wrote a new post, エアコンの設定温度について 9か月 1週間前
エアコンは私たちの快適な生活に欠かせない存在ですが、時にはリモコンの設定温度が原因で温風や冷風が出ないことがあります。
具体的には、室内温度と設定温度の差が少ない場合、この問題はよく発生します。
では、なぜこのような現象が起こるのでしょうか?
結論から言うと、エアコンは設定温度に対して室内温度を調節するように作られています。そのため、両者の温度差が小さいと、エアコンは働く必要がないと判断し、温風や冷風を停止させる[…]
髙山 将大 wrote a new post, 縦型洗濯機VSドラム式洗濯機 11か月 3週間前
洗濯機を選ぶときに、縦型全自動洗濯機とドラム式洗濯機のどちらがいいか迷うことはありませんか?
両方のタイプにはそれぞれ特徴があり、自分の生活スタイルや好みに合わせて選ぶ必要があります。
この記事では、縦型全自動洗濯機とドラム式洗濯機の機能的な違いとメリットとデメリットを比較して、洗濯機選びの参考になる情報をお届けします。
縦型全自動洗濯機とドラム式洗濯機の仕組みの違い
縦型全自動洗濯機は、水をためて衣類を上下に回転[…]
髙山 将大 wrote a new post, エアコン室外機の動作音 1年前
エアコン室外機の動作音が冬場に大きくなる理由をご存知でしょうか?
エアコン室外機は、冷媒(れいばい)と呼ばれる液体を気体に変えたり、逆に気体を液体に戻したりすることで、室内の温度を調節します。
この過程で発生する圧力や振動が、動作音の原因です。冬場は、気温が低くなるとともに、冷媒の流量や圧力が増えます。そのため、室外機の負荷が高まり、動作音が大きくなります。
室外機の動作音が大きくなることは、エアコンの性能や[…]
髙山 将大 wrote a new post, 洗濯機の「衣類片寄り」について 1年 1か月前
厚手の衣類を着る機会が多くなる季節になり、洗濯機の「衣類片寄り」の点検依頼が増えてきています。
衣類の種類や量、絡まり具合などによって衣類が洗濯槽の片側に片寄ってしまい、お知らせランプ(エラー)の点滅などが発生することがあります。
しかし、その他の要因でも洗濯機が衣類の片寄りの発生を検知してしまう事があるので、発生原因と解決方法をいくつか紹介します。
・設置環境や位置が悪い場合
洗濯機が水平に設[…]