一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 今日は、次女の進路を考える上でとても大切な機会として、ある高校のオープンハイスクールに参加してきました。

    長女が通っていた高校で、今年から地区の二つの高校が合併され、新しい高校になりました。

    全体的な方針としては、過去に長女が通っていた高校と大きく変わらない印象でした。ただ、やはり一つ気になったのは、指定校推薦についてです。長女のときに思ったのが、推薦の一覧開示から提出締切までの期間が非常に短いという点です。[…]

  • 中3の次女がいます。

    先日中3の娘と私立高校のオープンハイスクールに行ってきました。

    長女の時は右も左も分からず、本人に任せていたため、えらい目に遭いました。

    長女の進学した公立高校は偏差値56ぐらいの中堅進学校でしたが、今思い返せば、大学受験の進め方がレトロすぎました。

    とにかく一般受験で関関同立目指せ、指定校推薦を使うのは悪みたいな言い方されて、不必要な模試を散々受けて、大学受験は最低で3校受けなさ[…]

  • 歯がしみる!辛いですよね。

    知覚過敏症についてお話しします。

    知覚過敏症は普段の飲食と非常に密接な関係があります。

    柑橘類、お酢、ワイン、スポーツ飲料、酸性炭酸飲料などが知覚過敏を引き起こします。

    柑橘類の場合前歯で直接かじる行為や、スライスした果実を舐め続けると危険性が高いです。

    お酢も健康のためと毎日飲酢すると危険性が高いです。

    お酒も酸性飲料ですが、特にワインのpHは低く、ワインソムリ[…]

  •  

    お掃除用のメラニンスポンジ、歯に使ったら着色が落ちるのではと思ったことがある人いますよね?

    答えはNOです。

    口腔内に使用するものは毒性試験が行われています。厳しい基準をクリアして口腔内に使えるようになるのです。

    したがってお掃除用のメラニンスポンジで歯を磨いたりすると、歯は白くなりますが、歯質が多量にすり減ってしまったり、使用を中断すると以前よりもっと着色がつきやすくなったりすることがあります。ま[…]

  • 私は歯科衛生士20年以上しています。ブログもインスタも興味がなくやったことがないという人間なので、うまく伝えられることは難しいですが、歯科のマニアックな情報を書かせて頂きます。

    私はつまようじ法の認定歯科衛生士を取得しています。

    つまようじ法とは

    つまようじのように歯ブラシの毛先を歯と歯の間に出し入れすることにより、歯間部の歯肉のマッサージと歯垢除去をおこなうブラッシング法です。

    言葉よりで伝えるのは難[…]

  • 喜恵子 さんのプロフィールが更新されました。 4か月 2週間前

一覧へ戻る