富澤 貴一 wrote a new post, 電子回路の試作 1年 3か月前
電子機器を製作するにあたって回路図を描いたら回路の試作を必ず行います。 設計の意図する通りに動作するか? 使用する部品は適切か? 調整は必要か? 等をチェックするためですが、1990年以前は大体リード線の付いた部品が多数を占めていましたので よほど規模の大きな回路でない限り、ユニバーサル基板と言って部品を取り付ける穴が1インチピッチで空いた基板を 使い手配線での制作がほとんどでした。 ところが、機器の小型化に伴い部[…]
富澤 貴一 wrote a new post, 半田付 1年 5か月前
半田付は、電子機器の発達した現代において重要な接合技術の一つでです。 電子機器に限らず、金属同士の接合では用途に応じて広く使われています。 以外にも半田付の歴史は古く、5世紀ころにはすでに存在していたと伺っています。
ずいぶんと前になりますが、奈良の知り合いの刀鍛冶の工房を見学させていただく機会がありました。 遺跡などから出土する古刀の復元などもされている方で、博物館の学芸員の方が詰めているご自宅でした。 丁度、[…]
富澤 貴一 wrote a new post, モノつくり2 1年 5か月前
前回の続きを書きます。
パソコンの発達過程で、AppleはAppleLisaというコンピューターでGUIを導入しましたが、あまりにも高価で売れ行きは芳しくなかったそうです。 ちなみに Lisa とはスティーブジョブス氏の娘さんの名前だそうです。 次に出したのがApple Machintosh です。 Machintosh(以下Mac)の優れた点は、すでにネットワークの概念を取り入れ、Mac同士ならLANが簡単に作れ[…]
富澤 貴一 さんのプロフィールが更新されました。 1年 6か月前
富澤 貴一 wrote a new post, モノつくり 1年 7か月前
定年までモノつくりの分野に携わってきたのですが、40年+10年の間に経験した大きな変革について書こうと思います。 +10年と書いたのは、大きな変革の波がやってきたのは、自分が中学生のころ。 何があったかというと、マイクロコンピューターの誕生です。 Appleなんかもこの時期に創立されたと思います。 その後、一般の電子機器にもマイクロコンピューターが浸透していくことになります。 アナログ機器はそれから十数年後にディジタ[…]
富澤 貴一 さんのプロフィールが更新されました。 1年 7か月前
富澤 貴一 さんがプロフィール写真を変更しました 1年 7か月前