渡辺 大翔 wrote a new post, 個人事業主が失敗しないためのキャッシュフロー管理術 3日 19時間前
個人事業主として活動していると、売上が立っていても「なぜかお金が手元に残らない」という状況に陥ることがあります。
これは利益と現金の動きを混同してしまうことが原因です。
事業を継続させるために最も重要なのは、利益ではなく「キャッシュフロー」、つまりお金の流れを管理することです。
ここで大切になるのは「売上=現金」ではないということです。
売上が計上されても、入金は1〜2か月後というケースは珍しくありませ[…]
渡辺 大翔 wrote a new post, フリーランスに必要なのは「スキル<マインド」 3週間 3日前
フリーランスにとって「マインド」は、スキルと同じくらい重要な武器です。
会社員と違い、指示や評価の仕組みがない環境では、自分で目標を設定し、自らを律して行動する力が欠かせません。
また、仕事が安定しない時期やクライアントとのトラブルに直面することもあります。
そんな時に必要なのが「折れないメンタル」や「前向きに捉える思考」です。
さらに、自分を信じて挑戦を続ける自己肯定感や、学び続ける意欲も成果に直結し[…]
渡辺 大翔 wrote a new post, 経費にできるのに見落とされがちな支出『5選』 2か月前
個人事業主として確定申告をしていると、「これって経費にできたの!?」という“抜け”がよくあります。毎年のように「知っていればもっと節税できたのに…」という後悔をしていませんか?
今回は、意外と見落とされやすい経費の代表例を5つ紹介します。あなたの帳簿にも“抜け”がないか、ぜひチェックしてみてください。
1. 自宅の電気代・水道代(按分)
事務所を借りていない個人事業主の多くが「自宅の光熱費は経費にならない」と誤解しが[…]
渡辺 大翔 wrote a new post, フリーランスに必要なのは「自己ブランディング力」 3か月前
フリーランスとして継続的に仕事を得るためには、スキルや実績だけでなく「あなた自身を選んでもらう理由」が必要です。
そこで重要になるのが“自己ブランディング”です。
自己ブランディングとは、自分の専門性や価値観、強みを明確に言語化し、外部に発信していくことです。
たとえばSNSやポートフォリオサイトを活用して、過去の実績や仕事への姿勢を発信することで、信頼感や親近感を高めることができます。
また、自分の得[…]
渡辺 大翔 wrote a new post, 開業初期に知っておきたい「経費」の考え方 4か月前
個人事業主を始めると気になるのが、「どこまでが経費として認められるのか」。
基本的に、事業に必要な支出であれば経費として計上できます。
たとえば、打ち合わせ時のカフェ代や仕事用に使うスマホ代、名刺や文房具などの消耗品費、家賃の一部(事務所利用の場合)も該当します。
注意点は「プライベートとの区別を明確にすること」。
領収書やレシートは必ず保管し、日付・用途を記録しましょう。
経費の記録を習慣づける[…]