一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 頭痛のセルフチェックと生活習慣
    頭痛と一言でいっても、全部同じではありません。大きくは一次性(機能性)=頭痛そのものが病気(片頭痛・緊張型・群発など)と、二次性(器質性)=別の病気に続発する頭痛(副鼻腔炎、脳血管障害、高血圧性、腫瘍など)に分かれます。まずは危険な二次性を見逃さないこと、そのうえで一次性を見分けることがセルフケアの第一歩です。

    まずは【要受診】チェック

    突然の“雷鳴”頭痛/これまでで最強の[…]

  • 同じカロリーでもGI値が低い食事の影響とは?
    体重計の数字が動かなくても、食べ物の“血糖を上げるスピード(GI)”をゆるやかにするだけで、肝臓やお腹の奥に隠れた脂肪が先に減り始める

    1. そもそも GI って何?

    GI(グリセミック・インデックス)=食品を食べたあとに血糖値がどれくらい速く・高く上がるかを数値化したもの。
    70以上:白パン・白米など“血糖急上昇”組(高GI)
    55以[…]

  • 2023年7月、三菱商事ライフサイエンス株式会社は、トルラ酵母由来の食物繊維「イーストファイバーF」を配合した食品が、機能性表示食品として消費者庁に受理されたことを発表しました。これは、酵母由来の食物繊維が機能性表示食品の機能性関与成分として初めて認められた事例だそうです。
    この製品は、1日摂取目安量600mgで、以下の機能性が報告されています

    油の多い食事による食後中性脂肪の上昇を抑制

    空腹[…]

  • 山田 誠吾 さんのプロフィールが更新されました。 5か月 2週間前

一覧へ戻る