一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 初心同様の荷量で構わなかった自分にもセールと思われる大量の荷物が回ってくるほど忙しいところへ配達に行くようになりました。

    それと同時に、春になり新居が立ち上がったりマンションからの転居で出ていく方入ってくる方が盛んな時期になったため間違えないよう気をつけて配ってます。

    始めた頃と同じように置き配と言われた荷物は、アプリ内で写真を撮る。ポストの荷物も写真を自分のスマホで撮る。

    手渡しの時は、お客様に再度荷物に書[…]

  • 配達業をやり始めて、数ヶ月が経ちようやくちゃんと全部自分だけで回れるルートをいただけた。

    初心の気持ちを忘れずに、かつての失敗等を一件一件生かして誤配防止に勤める、数が少ない日もちらほらあるルートのため誤配がない方法探り、こうすれば、誤配にならない、こうすれば困らない配達方法を限りある時間の中で試して届いたお荷物からお客さんが色んなことをできることに繋げていこうと考えてます。

    物が届かないことほど寂しいことはない。[…]

  • 毎日毎日違うルート違う配達先で心が詰みそうな配達ルートで困るのがお客様の顔が覚えられないという問題だ。

    違うルートでも仕事があるがありがたい上手な配達員であれば、テキパキ動けるところを、不安で何度も何度も確認しにもどってしまう不安症です。

    上手に早く綺麗に確実に間違えず配れるなら困らないと思います。

    このフレーズを後々自分でできるよう配達しつつ、新たなコツ、新たなテクニックを身につけたいと思ってます。[…]

  • 誤配を何度か慣れないうちにしていてふと、気づいた、

    あっ、全部可能なら対面で配ろうと

    お客様が置き配でと言われた場合

    部屋番号明日不在で宅配ボックスの場合

    不在で置き配希望の場合

    を除いては、基本お客様に手渡しするよう心がけてます。

    不在時には、極力不在票の前にお電話して不在の連絡をして可能ならば置き配

    その際もドア周り、指定された場所周りになになにがある、これからがあるお家のドア前で[…]

  • 山本 健吾 さんのプロフィールが更新されました。 3か月 1週間前

一覧へ戻る