y.yoshida wrote a new post, 屋内階段の角が傷んだときの補修 4年 8か月前
川口技研 階段用すべり止め スベラーズ
というのが便利です。
簡単に取り付けられて傷を隠せます。
y.yoshida wrote a new post, 持続化給付金に関する情報まとめ 4年 9か月前
条件:
1.新型コロナウイルス感染症の影響により、
ひと月の売上が前年同月比で50%以上減少している事業者。
2.2019年以前から事業による事業収入(売上)を得ており、今後も事業を継続
する意思がある事業者。
申請書類:
①2019年(法人は前事業年度)確定申告書類
②売上減少となった月の売上台帳の写し
③通帳写し
④(個人事業者のみなさま)身分証明書写し
[…]
y.yoshida wrote a new post, 将来のキャリアパスについて 4年 10か月前
を最近色々考えてます。
いまいまは業務委託SEないしPGやってますが、もってあと10年だろうなと。
そこでPMやコンサルなど、企画や管理方面にシフトしようと模索中。
しかし経験があまりないので難しいですね。。。
y.yoshida wrote a new post, 税とか難しすぎる!! 4年 11か月前
y.yoshida wrote a new post, 壊れたエアコンの処分について 5年前
前回の記事で書かせていただきました、古くて不要になり、自分で取り外したエアコンの処分方法を調べたところ、
一番お金をかけずにすむのは鉄くずの買取業者に買い取ってもらう方法が今の所一番でした。
持ち込む必要があるため、車が使えないと厳しいですが、私の場合、壊れたエアコン3台で約4000円で買い取っていただけました。
買取を行っている業者は「(地域名) 鉄くず 買取」あたりのワードで検索すれば見つかるかと思います[…]
y.yoshida wrote a new post, エアコンの取り外してみよう 5年 1か月前
あけましておめでとうございます。
昨年は家を1軒購入したのですが、想定以上にリフォーム費がかかる事が分かり…
そこで、何とかリフォーム費を抑えるべく、あれこれやった中の1つとして「残置物のエアコンを撤去する」ことについて書きたいと思います。
エアコンは3基ついていたのですが、内2基は故障してて動作せず、もう1基は使えはしたのですが、諸事情により撤去することとなりました。
業者の見積もりではエアコンの撤去[…]
y.yoshida wrote a new post, 電気のスイッチプレートを交換してみた 5年 2か月前
せっかく電気工事士の資格を取ったので、簡単そうなところでスイッチプレートの交換をやってみました。
最近買った物件でちょうど壊れているスイッチがあったので↓のタイプに交換してみました。
業者に頼むと1箇所5000円~とか取られますが、自分でやれば材料費のみ、作業時間も数分で出来ます。
DIYや工作などがお好きな方は第二種電気工事士の資格取得を目指してみてはいかがでしょうか。
参考:
y.yoshida wrote a new post, 第二種電気工事士の資格取得(技能試験編) 5年 3か月前
前回に続き、第二種電気工事士の資格取得について、今回は技能試験について書いていきます。
技能試験は、問題として出された回路図通りに各部品を配線し、作品を完成させることで回答します。
技能試験は毎回公式から「公表問題」が公開され、記載されている13問の中から1問が技能試験に出題されます。
つまり、13問全部正しく覚えれば合格できます。
勉強にあたり、以下のものを用意します。
■工具
これを買っ[…]
y.yoshida wrote a new post, 第二種電気工事士の資格取得(筆記試験編) 5年 4か月前
この度、第二種電気工事士の資格を取得しました。
せっかくですので、私の行った取得するにあたっての勉強方法をご紹介したいと思います。今回は筆記試験についてです。
結論から言ってしまうと過去問をひたすら反復学習します。公務員試験などでもそうですが、こういった資格の筆記試験は過去に出されたものと同じ、または見せ方を変えただけの似たような問題が多く出されます。そのため、とにかく過去問を解くのが合格への近道です。
■そ[…]