一般社団法人 全国個人事業主支援協会

MEMBER メンバー

  • 今更ではありますが、昨年の9月末に前職の会社を退職し、失業保険の再就職手当をいただいた際のことをお話させていただきます。

    サラリーマンだった方が会社を退職したら、まず離職票をもってハローワークへ行き、求職手続きを行うと思います。

    インターネット上にいろいろな事が書いてあるので、細かくは説明いたしませんが、当方は自己都合での退職をしたため、7日待期期間のあと1か月経過後に個人事業主として開業し、無事再就職手当をいただ[…]

  • もう6月も終わりですね。

    年末に子供が生まれ、日々成長していく息子を見て本当に環境を変えてよかったと実感しております。

    個人事業主になり、家で仕事をすることが多いため離乳食デビューや子供の初めてにも立ち会えること。

    脱サラして始めた仕事もついに目標としていたところまで到達してうれしい限りです。

     

    こんな田舎についてきてくれて、支えてくれた嫁さんには本当に感謝です。

     

    そろそろ仕事に[…]

  • 私の場合は完全な田舎移住というよりは里帰りに近い状況ですが…

     

    前職では就職してから都心部で仕事をしておりましたが、個人事業主になるのと同時に地元の隣町に移住してきました。

    第1子の誕生がきっかけで親の近くで、田舎で子育てをしたい、30代ももうすぐ折り返しのタイミングでいろいろ考えた結果、移住を決意しました。

     

    以前から、夫婦そろってキャンプ好き、当方は車とバイクの趣味があり、田舎で動物を飼い[…]

  • トライアル期間も含めると現在の仕事を始めて約6か月が経過しました。

    当初は委託先から安定して業務がいただけず、将来に対する不安や慣れない環境でストレスを抱えながら仕事をしておりました。

    今は少しずつ安定してきて、委託先との人間関係も少しずつ構築出来てきているように思います。

    年齢層の高い業種(定年後に始めることが多い仕事)なので、30代の私は積極的にいろいろな業務を挑戦させていただいております。

    とても[…]

  • 突然、国民年金基金連合会から封書が届きました。

    内容としては個人型年金記録について確認をしたところ不整合があったため掛け金の引き落としを一時中断するとの内容でした。

     

    昨年9月末で前職の会社を退職し、その後11月に開業。

    その際に企業型確定拠出年金から個人型確定拠出年金(iDeCo)へ移管手続きをいたしました。

    開業当時は当協会へ未加入でしたので、国民年金加入(第1号被保険者)および前職の健康保[…]

  • 9月末まではサラリーマンをしておりましたので、この度初めての確定申告を行いました。

    個人事業主になって一番不安に思っていた確定申告を無事終えることができてとてもホッとしております。

    青色申告でe-taxでの申告を当初から考えていたため、開業してすぐに会計ソフトを導入しました。

    もちろん簿記の知識はほぼ無の状態でしたが、会計ソフトを使用して質問に答えながら進めていったら本当に簡単に確定申告書類を作成することがで[…]

  • 2023年1月より新規加入いたしました 吉村と申します。

    9月末まではサラリーマンをしており脱サラをし前職と同一業種にて独立開業いたしました。

    自動車保険の損害調査を行っております。

    サラリーマン時代はパワハラ、人事評価、時間外労働、人事異動等、不満に思うことや理不尽なことがたくさんありました。

    個人事業主になり少しストレスが減ってうれしい限りです。

    今の悩みはまだ開業したばかりで収入が安定してい[…]

  • 吉村 さんのプロフィールが更新されました。 2年 6か月前

  • 吉村 さんがプロフィール写真を変更しました 2年 6か月前

  • 吉村 さんのプロフィールが更新されました。 2年 6か月前

一覧へ戻る