一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

  • 秋の始まり10月

みなさんこんにちは。

 

少しずつ気温も落ち着いてきて、過ごしやすい日々となって来ました。

 

10月になり、秋に近づいて来ましたね。秋といえば、食欲の秋を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。

 

夏の暑さが落ち着き、食欲も出てくる、、、ただ国内の栄養調査では、肥満度の上昇が警鐘されています。

 

特に男性の肥満度がここ10年で増加しているようです。

 

肥満の原因としては、運動不足、カロリーの過剰摂取、ストレスなどありますが、早食いも原因として考えられています。

 

特に、今はスマホを見ながらの食事をされる方がとても多い思います。

 

「ながら食事」は食事に集中しないため、咀嚼回数が減って早食いになりやすいでしょう。

 

早食いだと、咀嚼回数が減って、満腹感を感じる前に食べ過ぎてしまう傾向にあります。

 

早食いの人は、一口につき30回咀嚼することで、、早食いが是正されやすいでしょう。

 

また、食事中にスマホやテレビを見ながらの食事はできるだけ避けた方が良いでしょう。

 

また、早食いを続けると、肥満になるとともに、糖尿病、高血圧、脂質異常症を合併しやす区なり、食べるのが遅い人に比べ

 

メタボリックシンドロームの頻度が高くなります。

ですが早食いの人が朝に一杯以上コーヒーを飲むことで、コーヒーに含まれているクロロゲン酸の影響で、メタボリックシンドロームの頻度が

 

低下することが報告されました。

 

このように、食事のちょっとした工夫で肥満のリスクは軽減できるので、意識してみましょう。

The following two tabs change content below.

後藤 史織

最新記事 by 後藤 史織 (全て見る)

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア