前回の続き。
訪問販売はとにかく自分自身のマネジメントが大切だと思います。
どんな仕事でもそうですがとにかくその要素が強いほうとでもいいましょうか。
自分を信じることと自分自身にある程度は強くないといけないかもです。
で、自分自身に強くという部分でずか、
よくあるのが新人時代にガムシャラに頑張ってそれなりの成果を出したはいいけど、
その後燃え尽きたように無気力になって辞めてしまう。
こういうのが結構もったいないなとは思うのですが、息を抜くことをどこかで覚えないといけないとは思います。
けど息を抜くことを覚えた後に辞めずに残り続けているのはいいけど、
今度は営業活動に周るのも勇気がいってしまい周れないとか。特に休み明けなど。
こういう常に同じサイクルでずっと動き続けるというのがなかなか出来なくなって辞めて行く訪問営業の新人さんは結構多いです。
自分ではもう慣れてしまったのでわからないのですがこの部分の力の入れ加減が実はベテランの方でも課題になるような難しいところかもしれません。
ベテランの人たちはやはりある程度は己に強い方だとは思います。
ここを悩みなが切り抜けて終わりのないマラソンを走り続けてるような感じだと思います。
ダラダラとまとまりもなく話をしていこうと思いますが次回はこの流れで具体的に私が続けてれるコツを記事にしようと思います。