一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

  • あなたにとってパソコンって何ですか?

突然ですが、あなたにとってパソコンとは何ですか?
そんな質問をされたらあなたはなんと答えますか?
仕事をするための道具?それとも、いろいろと調べ物をするための道具?さまざまな意見があると思います。

私の答えは、パソコンを使って仕事をしていることもあり、なくてはならない物です。
ただ、仕事上パソコンの必要性が本当に必要なのか考えさせられる場面があります。

それは、今の小学生以上の子どもは、学校から支給されているタブレットを使い授業や課題をやっております。
また、いろんな事をしらべるのも、スマホやタブレットで十分!確かにその通りだと思います。今のスマホは、パソコンよりも利用価値があがり、スマホがあれば、買い物の支払いまでできてしまう・・・
そんな子ども達からしたら、パソコンは仕事で使うものという認識かもしれません。

では、高齢化社会と呼ばれる現在、高齢の方たちはパソコンはもちろんスマホも使いこなせずにいることも現状ですが、パソコンとは何かと考えると、仕事ではないが、資料を作成したり・インターネットでちょっと調べものしたりする道具という認識があるかもしれません。
ただし、上記のような意見は、パソコンもスマホも使っている高齢者の方の意見であって、どちらも使いこなしていない方が大半なのではないでしょうか。

子どもたちには学校で使い方を教えていますが、高齢者の方たちには、携帯会社が定期的にスマホの使い方教室をしている程度では、使いこなすほど上達できるとは考えにくいと思います。

もっと地域に密着して高齢者向けの無料でスマート教室などを開催しスマホの使い方やフィッシングサイトにひっかかからないよう注意喚起したり、特殊詐欺で騙されないようにする方法など、市町村の公民館で学校のように毎週教える活動をふやすことができないのか考えている今日この頃です。

高齢者にとってパソコンやスマホを使いこなすというよりも、少しだけ生活を便利にしてくれて、その便利なスマホで詐欺にあわないようサポートすることができないか考えております。

The following two tabs change content below.

小櫻  美保

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア