今回は、ここ最近であったお客様とのトラブルについて話してみたいと思います。
トラブル内容としては、お客様による過剰要求です。
普段私の仕事は、荷物をお客様の元にお届けする、または発送される荷物の引取りになります。今回のこのお客様は、お届けの荷物と返品商品の引取りの2つの業務を同時に行うものでした。このお客様は、普段から玄関扉にインターフォンは鳴らさずに置き配で」という張り紙を貼ってある方です。引取り荷物も玄関前に返品と書いて置いてあるという方でした。今回、午前指定の引取り依頼だったので、午前にお邪魔したのですが引取りの荷物は置いてなかったので、配達のみ置き配にて行いました。すると午後になって連絡があり、「受け取った荷物は受取拒否だから、取りに来てくれ」と連絡がありました。私は「引取り予定の荷物ですか」と尋ねると、お客様は「それは別で置いておくのを忘れた」とのことでした。私は、「引取り予定の荷物と受取拒否の荷物を後ほど取りに伺います」と答え、午後引取りに伺い2個の荷物を引取りました。すると夕方になり、再びこのお客様から連絡があり、「受取拒否の荷物の問合せ番号をメモして、ポストに入れておいて」と言い出しました。「問合せ番号を教えてくれ」などという話は聞いたこともなかったのですが、お客様の要望なので、再度伺って問合せ番号を記した紙をポストに入れました。すると翌日、このお客様から再び電話があり、「メモに問合せ番号しか書いてない、受取拒否としてこの番号の商品を引取りましたという文言が書いてない、だからもう一度メモを入れておけ」と・・・。
これは、さすがに業務外の過剰サービスの要求だと思うのですが、皆様はどう思われますでしょうか。