同じ仕事、体制を続けていくとどうしてもマンネリ化が起きます。
人間は心の生き物。
いかにしてモチベーションを高く維持できるかポイントになります。
仕事をしている時間は起きている時間の何%かと考えると非常に大きな割合を占めます。
その仕事が面白くないとしたらもったいないですね。
ルーティーン、作業的…でなく、
やりがい、好きでい続けることができればと誰もが思うかと思います。
「ジョブクラフティング」という言葉を知っているでしょうか。
主体的にライスワークからライフワークへ
一見毎日繰り返される目の前の仕事も、
その仕事をすることで誰が関わり、どうなっていくのか、届いた先の方の生活、
など先をイメージすることで、
やりがいにつながるかと思います。
大事なのは「捉え方」
目の前の仕事はすぐに変えることは難しいかもしれませんが、
捉え方なら、今日この瞬間から自分次第で変えることができます。
やりがいある時間へ。