こんにちは。リラクゼーションセラピストとして約8年間、お客様の疲れたお身体をほぐしてきました。
そして私自身もよく体が疲れます(笑)。
そのため、自分の体のメンテナンスとして、いろいろな施術を受け続けてきました。
整体、カイロプラクティック、リラクゼーション、鍼灸マッサージなど本当にたくさんのお店に20年以上通ってきた経験があります。
初めてご来店されるお客様から「疲れたときにどこへ行けばいいのかわからない」とよくご相談いただきます。
もし同じように悩んでいる方がいれば参考になればと思い、“こんなときはどこに行けばいい?目的や症状別おすすめ施術院”を私なりにまとめてみました。少しでもお役に立てればうれしいです。
※ここで紹介する内容はここに行けば「絶対に良くなる!」というものではありません。あくまで一個人の経験談として参考にしてください。
整体院では、全身の骨格や筋肉のバランスを手技で整え、慢性的な疲労やコリの根本改善を目指します。柔道整復師やあん摩マッサージ指圧師などの国家資格を持つ施術者が在籍していることも多く、専門知識を活かしてアプローチしてくれます。長引く肩こりや腰痛を抱えている方に特におすすめです。

リラクゼーションサロンでは、もみほぐしやストレッチ、アロマを使った施術により心身をやさしく癒します。気軽に立ち寄れる雰囲気のお店も多く、「気持ちよさ」を味わいながら体と心をリフレッシュしたい方にぴったりです。

鍼灸院では国家資格を持つ鍼灸師がツボに鍼やお灸を施し、血行促進や神経バランスを整えてくれます。マッサージでは届きにくい深部のコリや、疲労感・自律神経の不調を感じる場合は選択肢に入れてみてください。私自身も疲れが強い時は一番スッキリすると実感しています。

体の疲れが酷すぎたり、強い痛みが続いたり、しびれや麻痺、腫れや熱感がある場合などは怪我や病気の可能性も考えられます。
そんなときは無理せず整形外科や病院を受診し、必要があればレントゲンやエコー検査を受けてください。
自己判断で無理に施術院に行くことで症状を悪化させてしまうケースもあります。まずは「病院に行く」という選択肢をしっかり持っておきましょう。

いろいろ書いてきましたが、怪我や病気がなく日常的なメンテナンスやリフレッシュで行くのであれば、自分が「気持ちいい」「ここが体に合っている」と感じるお店に通うのが何より大切だと思います。
実際、知り合いの鍼灸師さんから「鍼が苦手で怖いと思いながら無理に通う人は、逆に肩こりがひどくなることもある」と聞いたことがあります。私自身は、奥深くまでしっかり刺激がある鍼施術が大好きなので、とても体に合うと感じています。
仕事柄、私も月2〜3回はメンテナンスに通い、コリをしっかり取りたい時は鍼灸、リラックス重視の時はリラクゼーションというように使い分けています。複数の施術を目的別で選ぶのもおすすめです。
慢性的な肩こりや腰痛、早めに課題を解決したいなら「整体院」
心身ともに疲れを感じた時は「リラクゼーション」
深いコリや自律神経の乱れには「鍼灸院」
強い痛みや動けない場合は、まず「病院受診」が大切
日々のメンテナンスには、自分に合ったお店を選んで心地よく通うのが元気の秘訣です!
この記事が、体のケアで悩む方の参考になれば幸いです。