一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

  • AIまだ使ってないの?

新商品開発や販路拡大の現場で、最近よく耳にするのが
「AIを使ってみたいけど、まだ使っていない」という声。
意外と多いんです。

実際に話を聞いてみると、
「ChatGPTを開いたことはあるけど、うまく使いこなせない」
「プロンプト(指示文)の出し方がわからない」
「結局、調べものや文章づくりに使って終わってしまう」
という方がほとんど。

けれど、AIは“正しい使い方”さえ身につければ、
・仕事の時短
・発想の幅の拡大
・資料づくりや提案力の向上
と、仕事の質もスピードも格段に上がります。

私自身も、AIを活用することで、
「時間に追われる日々」から「時間を生み出す日々」へと変わりました。
結果、気持ちにゆとりができ、クライアントとの関係づくりや新しい企画に向き合う時間が増えています。

ただし——
AIを信じすぎないこと。
ときには間違った情報を“もっともらしく”出してくることもあります。
(うっかり騙されそうな事、よくあります。)

大切なのは、「AIが言っていたから」ではなく、
きちんと自分で検証してから、公の場に出すこと。
その一手間が、信頼につながります。

AIは、あなたの仕事を奪う存在ではなく、
あなたの時間と可能性を広げる相棒です。

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア