前回の続きですが、JavaScript関連について今回は投稿いたします。
前回の投稿でJavaScriptはWebブラウザ内にて動作させることができると説明しました。
今回のこの辺を少し掘り下げていきたいと思います。
そもそものJavaScriptって何?といった事はWikiでも参照してください。
JavaScriptとHTMLを併用すると、動きがなかったホームページに動作をさせることができます。画期的な事です。しかし決定的に異なるのはHTMLはDOM(Document Object Model)という方式を採用しており、規格化もかなり進んでいるため、基本を変えることができません。JavaScriptは、このDOMを操作する事に特化した言語と理解しましょう。
最近のフロントエンド開発は充実していますよー
基本はVS(VisualStudioとか)を利用するの普通になりつつあります。すごいよねー。
ということで、次回は、最近のクラサバの基本についてお話しましょう。
なんか、消化不良気味なのですが、ご勘弁を(笑)