『むくみ』どうして起こるの?
むくみのほとんどが
血液の循環が悪くなったときなんです。
とくに脚は心臓より下にあるので
重力の影響で血液が心臓に戻りにくく、
ふくらはぎの筋肉のポンプ作用と
静脈の逆流防止弁の働きによって
血液を心臓に戻しています。
しかし、立ったり、座ったりしたまま
体をあまり動かさないでいると、
ふくらはぎの筋ポンプが働かず
足の血液の循環が悪くなります。
また、締めつけの強い
下着やズボンを長時間身につけると
血液循環が悪くなり、むくみにつながる
場合があります。
食べ物では、塩分の摂り過ぎが
むくみに直結します。
体には塩分濃度を一定に保とうとする働きが
あるので、塩分を摂り過ぎるとそれを薄める
ために水分を溜め込みやすくなるのです。
💡まとめ
☑むくみの正体は、
皮下脂肪に溜まった余分な水分
☑むくみの主な原因は、
血液循環の不良と塩分の摂り過ぎ
そこでおすすめしたいのが
フットリフレです!
足のむくみ解消のためには
血液の循環を促進することが一番
○マッサージ
○ツボ押し
○足枕
○足湯
などのケアが有効です。
The following two tabs change content below.