一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

  • 秋の楽しみ Vol1

一応、秋は8月から始まっているとは言いますが、

関西ではやっと半袖シャツをしまってよしの気候になってきました。

寒暖差が激しく、体調を崩されている方も多いのではないでしょうか?

今日は、季節ごとの健康と生活に関する投稿の秋版をお届けしたいと思います。

秋といえば、「食欲」「運動」「芸術」の秋と申しますが、

今日は、「食欲の秋」に関する情報をお届けしようと思います。

まず秋においしくなるものの一つとして、「肉」と「魚」があります。

特に秋においしくなるのは、穀類をたくさん食べている「豚」「鳥」と

案外知られていないのは、「鰹(カツオ)」は、この時期旬なんです。!
では、何故市場で、そんなに注目されないのでしょうか?

それは、鰹は、この美味しい時期に、加工用に取られてしまうからです。(カツオ節等)

ですから、どうしてもほかの「さんま」「(秋)鮭」「鯖」のような秋代表の他の魚が鮮魚としては並ぶんですね!

でも、年中おいしい形で魚が味わえるこの日本の「鰹」には、感謝の一言ですね!

生の鰹とは別に、是非、鰹節もこの時期とるようにしましょう!
出汁とった後の、鰹節は、同じく出汁とった後の昆布と合わせて、つくだ煮にしたり、少し乾燥させて、ふりかけにしてもおいしいですよ!

あとは、焼きそばに、しょうゆと合わせて入れると、これまた美味です。お試しあれ!

The following two tabs change content below.

南竹 伸哉

最新記事 by 南竹 伸哉 (全て見る)

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア