一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

  • 免疫力を高める魚

今年はインフルエンザ等例年より早い流行しています。

免疫力を高める魚を調べてみました。

  • 鮭(サケ):
    • 高IL-6やTNF-αなどの炎症性物質を抑えるω-3脂肪酸(EPA・DHA)を豊富に含む。
    • ビタミンDやビタミンB群、セレンも含有量が高く、免疫機能全般をサポート。
  • イワシ:
    • ω-3脂肪酸が多く、青魚の代表格。EPA/ DHAのほか、ビタミンDとカルシウムの吸収を助ける栄養素も含む。
    • 保存性が良く、生食・缶詰どちらでも取り入れやすい。
  • サバ:
    • ω-3脂肪酸が豊富。夏場の疲れを取り、免疫系の炎症反応の調整に寄与。
    • 缶詰で手軽に摂取しやすい。
  • マグロ:
    • 脂肪分が比較的多く、EPA・DHAを摂取しやすい。蛋白質源としても優秀。
  • カツオ:
    • DHA・EPAに加え、タウリンが含まれエネルギー代謝をサポート。疲労回復にも役立つ。

摂取のコツ

  • 週2〜3回を目安に、脂肪分の多い青魚を取り入れると良いです。過剰摂取は避け、バランスを意識。
  • 加熱方法は蒸し焼き・煮る・焼く等、油を控えめにする調理法がおすすめ。揚げ物は脂質が増えるため控えめに。
  • 併せて野菜・果物・穀類・豆類など多様な栄養素を取ると、免疫力の総合的なサポートになります。
  • アレルギーや魚介類アレルギーがある方は無理せず、代替として野菜類・海藻・ナッツ類の良質な脂質を取り入れてください。

注意点

  • 生食は新鮮さが重要。寄生虫リスクを避けるため、適切な処理・加熱が必要な場合があります。特に妊娠中や免疫力が低い方は生食を控えるか、信頼できる店舗・製品を選んでください。
  • 魚介類の水銀含有量にも留意。大型魚を過剰に摂取するのは避け、バランスよく摂取するのが良いです。

 

The following two tabs change content below.

鈴木 健太

最新記事 by 鈴木 健太 (全て見る)

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア