一般社団法人 全国個人事業主支援協会

COLUMN コラム

  • LED化が進む中で見えてきた「問題点」

LED化が進む中で見えてきた「問題点」

もちろん、LED化には明るい面ばかりではありません。
実際にはいくつかの課題が指摘されています。

① 互換性や安全性の問題

古い照明器具にそのままLED電球を取り付けると、安定器との相性が悪く発熱や発火のリスクがある場合があります。
「LED対応(LED可)」と明記された器具でなければ、安全に使えないことも。

② 初期コストが高い

長期的にはお得でも、導入時の費用がネックになっています。
特に中小企業や高齢者世帯では、交換工事を含めると負担が大きいのが現状です。

③ 廃棄・リサイクル問題

古い蛍光灯には水銀が含まれており、適切な処理が必要です。
また、LEDにもレアメタルなどが使われており、今後はリサイクル体制の整備が課題になります。

④ 光の質と健康への影響

LEDは省エネですが、ブルーライトによる目の疲れや睡眠への影響が懸念されています。
また、蛍光灯に比べて光が「冷たく感じる」といった声もあります。

⑤ 地域・世帯間の格差

自治体によって補助制度や導入スピードに差があり、地域格差が生じています。
賃貸住宅や古い建物では器具交換が難しいケースもあります。

The following two tabs change content below.

池澤 夏之介

最新記事 by 池澤 夏之介 (全て見る)

この記事をシェアする

  • Twitterでシェア
  • Facebookでシェア
  • LINEでシェア