最近の開発業務でCOBOLのコードを触る機会がありました。
私の学生時代はプログラム言語といえばFORTRANかCOBOLがメインで
C言語がメジャーになりかけぐらいでした。
COBOLは事務処理用言語として広く普及しており、現在も
基幹システムの一部などで未だに現役で稼働しておりますが、
.NETやJavaなどのオブジェクト指向言語に慣れている現在に改めて
見ると、なかなか違和感のある構造をしています。
クラスや関数ではなくセクション扱いなので引数などもなく、
COBOL寄りの思考にしないと開発は難しいですが、まだこういう
コードが稼働しているというのは感慨深いものがありますね。